メールマガジンを受け取る
明治27年創業のさいたま市桜区の酒屋です。
覚悟ある造りを行っている彼らのその1本をを、その仕事量、努力、そして当然ですがその実力に見合った対価で楽しんでいただきたいとの考えをもとに皆さまへご案内させて頂きます。
定休日:日・祝日(土曜日の午後のご注文は週明けの対応とさせて頂きます。)
※掲載商品に関しまして
・価格は全て税込価格となっております。
・温度管理に敏感な商品を取り扱っておりますので、商品の出荷は全てクール便でのご対応(通年※グッズ類、ウィスキー、スピリッツ、一部リキュール、一部ビールを除く)とさせて頂きます。
・ボトル形状・デザインは、予告なく変更になる場合がございます
・商品画像の生産年表記は異なる場合がございます。(商品名の生産年が正しい生産年です。)
・業務用でも販売しておりますので、注文確定後に欠品している場合がございます。欠品の際はこちらからお電話またはメールにてご連絡させて頂きます。
・購入条件の付いている商品も多々掲載しております。条件に満たない場合は自動でキャンセルとなりますので予めご了承ください。
・商品名へ出荷開始日を記載している商品がございますが、商品の到着状況によっては出荷日が早まる場合がございます。その際は、日時指定されていないご注文は最短にてご出荷させて頂きます。
予めご了承願います。
【ネット注文後、弊社へお引取をご希望のお客様へ】
ネット注文後、弊社へ直接お引き取りをご希望のお客様は、注文時の備考欄へ
「〇月〇日 引取希望」※引取可能時間 9:00-16:00(定休日:日曜日、祝日)
とご記載願います。
注文後、こちらで送料を削除し、決済させて頂きます。
※下記決済の場合は、BASEのシステム上、送料の削除が出来ませんので、引き取り時に現金にて送料をご返済させて頂きます。
・コンビニ・Pay-easy決済
・銀行振込決済
・後払い決済
・キャリア決済
・Amazon Pay
・PayPal決済
・BASEクーポンを使った決済
<弊社は、店舗ではなく倉庫です(汗)ので、初めてご来社される方はご注意ください。>
↓↓↓google map↓↓↓
35°51'08.5"N 139°37'25.0"E - Google マップ
※当店は店頭での販売は行っておりません。
-
【購入条件有】アードベッグ・アンソロジー 15年 ベヒルズ・テール46% 700ml【※購入条件を必ずご確認ください】
¥24,200
【購入条件】おひとり様1本まで。転売防止の為、こちらの商品1本につき同等以上の金額のウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 【ー】 アードベッグがリリースする限定シリーズ 『アンソロジー』コレクションの最終章。 クラシックなアードベッグと、より甘く繊細な風味が交わる実験的な熟成の物語 ◼「アンソロジー」シリーズは希少で奇妙なウイスキーにまつわる物語をお伝えします。ビル 博士によって、自然乾燥させた樽を長時間のトーストと短時間のチャーで仕上げた、 特別なデザイナーバーボンカスクによる実験的な熟成が行われました。その結果、魅 惑的な香りと余韻が、滑らかに蛇行するように長く続く、最終章に相応しい完成度の 高いウイスキーが誕生しました。 ◼シリーズ三作目で最終章となるアンソロジー15年は、スコットランドの幻獣ベヒルにイン スパイアされた15年熟成。アンソロジーコレクションの中でも、希少な不朽の名作です。 Tasting Notes 色:淡い小麦色 香り: 刺激的で、オイリーでスパイシー。濃厚な糖蜜の香りが包み込むクレオソートとスモークされたハーブの奥には、トーストされたりんごとレーズンの甘い香りが感じられます。水を加えると、ユーカリとメントールが勢いよく現れ、フェンネルとパインの香りが後に続きます。 味わい: 驚くほどバランスの取れた味わい。ジリジリとした口当たりから、ピートスモーク、粗挽きのコーヒー、カラントへと変化します。甘いレモンバルサムがスモークされたマンダリン(みかん)と絡み合い、その後に鋭くスモーキーで、刺激的な味わいが続きます。 余韻: この物語のベヒルのように長く蛇行するような余韻が、バニラとスモークバターの繊細な香りを運んできます。 (輸入元資料参照)
-
フェイマスグラウス40% 700ml
¥2,465
【A977】 豊かでスムーズな味わい フェイマスグラウスの特徴であるスムーズな味わいは、厳選したグレーン原酒と丁寧にマリイングしたモルト原酒のブレンドから来ます。 年間8万樽のノージングを行い、その中からフェイマスグラウスにふさわしいトップクオリティの原酒を選び出しバッティング。最低21日間のマリイングの期間を設けることにより、豊かでスムーズな味わいを実現しています。 【香り】 フルーツキャンディ、バターたっぷりのショートブレッド 【味わい】 ドライフルーツ、シナモン、ジンジャーの優しいスパイス 【フィニッシュ】 スムーズで完璧なバランス (輸入元資料参照)
-
ネイキッドモルト 40% 700ml
¥6,160
【D947】 Type:ブレンディットモルト マッカラン、ハイランドパーク、グレンロセス。 エドリントンが所有するトップクオリティのモルト原酒を、ファーストフィルのオロロソシェリーカスクで追熟。リッチでフルーティな味わいを作り出しています。 ネイキッドモルトは手間ひまをかけた製法で生まれた、上質で使い勝手のいいブレンデッドモルト。ストレートでじっくり味わうのも良し、氷を入れてすっきり楽しむのも良し。カクテルにしても抜群の相性です。 おすすめは、ネイキッドモルトの個性がしっかり感じられるシグネチャーカクテル「ネイキッドサワー」。甘み・酸味・ウイスキーのバランスが絶妙で、意外な組み合わせが新しい美味しさを引き出します。定番のレシピをチェックするのもよし、まったく新しいオリジナルカクテルに挑戦してみるのも楽しい。楽しみ方はいろいろ。自由なスタイルでどうぞ。 類まれなるリッチでフルーティなフレーバー バニラのような甘み、リッチなフルーティさをもたらすアメリカンオーク樽原酒と、ドライフルーツとスパイシーな味わいのヨーロピアンオーク樽原酒を使用。 エドリントンが所有するトップクオリティのモルト原酒を、さらにファーストフィルのオロロソシェリーカスクで追熟しています。ブレンドに使われるそれぞれの原酒、ブレンド後、またマリイングの後、マスターブレンダーによるノージングを何度も経て、変わらないトップクオリティのウイスキーが生み出されます。 【香り】 バターたっぷりのキャラメル、リンゴ、甘い香りのスパイス 【味わい】 バニラカスタード、煮込んだフルーツ、サルタナレーズン 【フィニッシュ】 甘くスパイシーな余韻 (輸入元資料参照)
-
アラン シェリーカスク 55.8% 700ml
¥8,750
【7000】 アラン シェリーカスク Arran Sherry Cask ロックランザ蒸溜所はスコットランド西岸クライド湾に浮かぶアラン島・ロックランザ村で1995年に創業しました。アランモルトは量よりも質にこだわり、小さな2対4基のポットスチルで伝統的な2回蒸溜によってつくられます。 スコットランドで最も清澄な水「ロッホ・ナ・ダヴィ」から流れつく仕込み水、山から吹きつける澄んだ空気、海からの潮風。 清らかな水源、雄大な自然によって育まれたアランモルトには、アラン島の息吹が感じられます。 テイスティングコメント 色:磨かれたマホガニー 香り:チョコレート、レーズン、マンダリンオレンジ、スパイス 味:完熟イチジク、チェリー、ヘーゼルナッツ、トーストしたオーク アラン シェリーカスクはファーストフィルのシェリーホグスヘッドですべての期間熟成し、シェリー樽由来のリッチなフレーバーを引きだしました。 また、カスクストレングスでボトリングすることでフルボディに仕上げています。 アランらしいフルーティさとシェリー樽由来のフレーバーがバランス良く調和します。 (輸入元資料参照)
-
アラン モルト 10年 46% 700ml
¥6,600
【5B95】 Region:スコットランド ●アランモルト 10年 ファーストフィルのバーボンバレルで熟成させた原酒をメインに、シェリーホグスヘッドで熟成させた原酒をバランス良くヴァッティングした10年熟成。 色は暖かみのあるゴールド。香りは蜂蜜、砂糖漬けのシトラス、リコリス、バタースコッチ。味わいはシトラス、リンゴ、オーク、ヘーゼルナッツ、シナモン。アランの特徴である清らかさとフルーティさ、モルトの味わいを感じられる、フラグシップアイテムです。ストレートやオンザロックはもちろん、ハイボールもおすすめです。 アラン蒸溜所は1995年にスコットランド・アラン島のロックランザ村に誕生した蒸溜所です。昨今世界各地で産声を上げているクラフト蒸溜所のパイオニアとして知られており、小型の4基(2対)の蒸溜器で丁寧に蒸溜を行っています。
-
タリスカー・ワイルドブルー 48.2% 700ml
¥15,290
※輸入元の都合で商品が遅延する場合がございます。予めご了承願います。 【ー】 タリスカー ワイルド ブルーは、南アフリカワイン樽のファーストフィルで追加熟成され、タリスカーがもつ潮風の香りとスモーキーさ、奥深い果実の香りの見事な融合が愉しめる逸品です。 1本購入されるごとに3ポンドが海洋保護団体Blue Marine Foundationへ寄付され、海洋環境保護活動をサポートします。 ボトルには100%リサイクルガラスを使用、ギフトボックスを廃止し、ラベルも削減した環境に配慮したパッケージを採用。 豊かな海を守り次の世代につないでゆく思いが込められた限定商品です。 TASTING NOTES 色: 真鍮が輝くような艶めくゴールド 香り: 胡椒のスパイスとタリスカー特有のスモーキーさの中に乾燥している海藻 や海のしぶきが岩にあたる時のような香りが感じられ、赤ワインや天日干のクラ ンベリーを思わせる豊かな果実香が押し寄せる。 ボディ: ミディアム~フルボディ 味わい: 心地よいテクスチャーが甘く濃厚な味わいを感じさせ、ベリーや果樹園 の果実のようなフルーティーさと塩味、スモーキーさが広がりながら舌の上で見 事に融合し、唐辛子の「パンチ」が立ち上る。加水するとワインのようなフルー ティーな甘みと唐辛子のような風味が口いっぱいに広がる。 余韻: 長くスムースで、甘くてスモーキー。ビーチで焚火をした時の記憶がよみ がえる。 (輸入元資料参照)
-
YAMAZAKURA シングルモルト 安積 2025 エディション 50% 700ml / 笹の川蒸留所
¥13,200
【ー】 Type:ジャパニーズシングルモルト Region:日本/福島 毎年恒例となるシングルモルト「EDITION」2025年版がリリース。 安積ノンピート原酒をベースとして、数種類の樽で熟成した安積原酒を厳選してブレンドしました。 爽やかで華やかな香りときれいな甘さが感じられる安積蒸溜所らしい味わいに仕上がっております。 【安積蒸留所】 「山桜」の造り手である笹の川酒造は1765年創業の造り酒屋。 歴史は古く、1946年にウイスキーの製造免許を取得している。 1980年代にチェリーウイスキーがヒットしたが、酒税法改正により、 低迷し原酒の製造を中止。2015年、創業250年記念事業としてポットスチルを導入。 2016年にウイスキー製造を再開させた。その際には、同社にピンチを救われたベンチャーウイスキーの社長 肥土伊知郎氏も快く協力。 2019年の「YAMAZAKURA 安積 The First」の発売皮切りに、ASAKAシリーズ をリリース。2019年に発酵槽を木槽にするなど進化を続けている。 ウイスキー「山桜」はコンペティションでも高く評価されています。 2022年、「YAMAZAKURA BLENDED MALT JAPANESE WHISKY SHERRYWOOD RESERVE ASAKA」が、「ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)2022」ブレンデッドモルトウイスキー部門にて世界最高賞に輝きました。TWSC2024では、「山桜 安積蒸溜所&4」がベスト・カテゴリー賞/ベスト・コストパフォーマンス賞【ワールドブレンデッドウイスキー部門】で金賞を受賞。 (生産者資料参照)
-
新道 エクスペリメンタル01 50% 700ml / 新道蒸溜所
¥14,300
【ー】 Type:ジャパニーズシングルモルト Region:日本/福岡 株式会社 篠崎 SHINDO LAB(本社:福岡県朝倉市比良松)の運営する新道蒸溜所は、蒸溜所としてのファーストリリースとなるシングルモルトジャパニーズウイスキー「SHINDO EXPERIMENTAL 01」を、6月14日(土)より全国一斉で発売を開始いたします。 「THE QUEST FOR THE ORIGINAL(独創性の追求)」を理念に掲げ、200年以上にわたって酒造りを行ってきた篠崎の新たな挑戦の場として、2021年より福岡県朝倉市の「新道(しんどう)」と呼ばれる地域で、約5500坪の広大な敷地でウイスキーの製造を続けてきた新道蒸溜所。 私たちは、これからEXPERIMENTALシリーズにて歩みを始めて参ります。 EXPERIMENTALとは「実験的な」という意味です。 新道蒸溜所は、ジャパニーズウイスキーの先人の皆様への多大なる敬意を有しております。 だからこそ私達は「あくまで新人として、謙虚さを持った挑戦者として」第一歩を踏み出していきたいと思っております。今回のファーストリリースに関しても、「完成品なんておこがましい。現在自分たちができうる最高のご提案をさせていただこう」という前提があります。 そのような意味合いを込め、新道蒸溜所は、今後数年間このEXPERIMENTALシリーズとして「王道にして新道」という私たちのフィロソフィーを追求するため歩み出します。 今回の「SHINDO EXPERIMENTAL 01」の開発にあたっては、2025年5月に3年〜約4年の熟成を迎える樽を対象にサンプリングし、香味の状態について判断を行いました。 次に、ブレンダーが約100パターン程度の基礎となるバッティングサンプル作成を行い、検討を行いました。 選択の過程で重視したのは「新道蒸溜所らしさを体現するものかどうか」です。 私たちが大事にしている、ミルキーでファッティーなラクトン香が十分に感じられるものであるかどうか、を重要な基準としました。 そうして厳選したのは、バーボン樽を主軸にミズナラ樽、オロロソシェリー樽、リフィル スコッチ樽をバッティングしたもの。未熟感を極力抑え、目指す酒質を体現した素晴らしい仕上がりとなりました。 アルコール度数は少し高めの50%に設定。 嗜好品であるウイスキーは、バーやご自宅で様々な楽しみ方をされるお客様もいらっしゃると思います。加水する楽しみもその重要な要素の一つ。 そこで本品に関しても「加水による変化も楽しんでいただきたい」という想いから、今回のアルコール度数を選択しました。 加水することでアルコールのアタックも抑えられ、香りがぐんと広がりますので、お客様自身の好みに合わせ加水していただき、香味の変化及びお好きな度数帯を探っていただければ幸いです。 「SHINDO EXPERIMENTAL 01」は、6月14日(土)より全国の取扱店にて販売を開始。また、SHINDO LABのコンセプトショップ「SHINDO LAB STAND」でも100本限定で販売いたします。 私たちの第一歩となる自信作を、ぜひお楽しみください! (生産者資料参照)
-
シングルモルト久住 The First 58% 700ml / 久住蒸留所
¥16,720
【ー】 Type:ジャパニーズシングルモルト Region:日本/大分 シングルモルト「久住」の始まり 最初のシングルモルトとして、久住蒸溜所の原酒が持つ個性を素直に表現しました。バーボン樽を軸にリフィルやシェリー樽を重ね、カスクストレングスで瓶詰。完熟前の緑色果実、厚みあるモルトの甘さ、複雑で芯の通った味わいをお楽しみください。 色 やや深みのあるゴールド 香り 完熟に向かう緑色のフルーツ、洋ナシ、紅茶、花、柑橘類、日向の草むら、新品の木製家具 味 厚みのあるモルトの甘み、ジューシーな果汁感、熟したキウイフルーツ、レモンピール、メレンゲパイ フィニッシュ バランスの取れた甘みと酸味がわずかにオイリーさを感じさせる舌触りとともに続く韻 度数 58% 久住蒸溜所は、スコッチウイスキーの伝統製法を踏襲しながら、地元・久住の自然環境と湧水を活かしたウイスキー造りを行っています。 創業者の津崎商事は、長年ウイスキーやスピリッツの販売に携わってきた酒販店であり、「自分たちの手でウイスキーを造る」という夢を実現するために蒸溜所を設立しました。 蒸溜所が位置する久住高原は、標高約600mの冷涼な気候と豊富な湧水に恵まれた土地であり、ウイスキーの熟成環境として理想的な条件を備えています。 (生産者資料参照)
-
【購入条件有】イチローズモルト ワインウッドリザーヴ(リーフラベル)46% 700ml【※購入条件を必ずご確認ください】
¥8,800
【購入条件】おひとり様1本まで。転売防止の為、こちらの商品につき同等以上の金額のウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 【ー】 赤ワイン熟成樽の空き樽をウイスキーの後熟に使用しました。熟成樽を入れ替えるというひと手間が、通常の熟成とは異なる複雑さをウイスキーに与えることとなりました。モルト100%のウイスキーの華やかさと、豊潤さに、フレンチオーク樽による個性が加わりました。フルーティーなトップノート、ビターチョコレート、オレンジピールなどの複雑な味わいが特徴です。使用している原酒は羽生蒸溜所モルトをキーモルトに、数種のモルトをヴァッティング、フレンチオーク製の赤ワイン樽で後熟したピュアモルトです。 また、ウイスキー本来の味わいを楽しんでいただくために、冷却濾過や人工的な着色はしておりません。
-
【購入条件有】イチローズモルト ミズナラウッドリザーヴ(リーフラベル)46% 700ml【※購入条件を必ずご確認ください】
¥8,800
【購入条件】おひとり様1本まで。こちらの商品につき同等以上の金額のウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 【ー】 羽生蒸留所の原酒をキーモルトに複数の蒸留所のモルト原酒をヴァッティング。 その後ミズナラ・リザーブ・ヴァットで再熟成させたイチローズ・モルト・ミズナラ・ウッド・リザーブ。 蒸留所の名前は非公開ですが、ピートの強い原酒を選出し、秩父蒸留所でブレンドされます。 ピーテッド・モルト特有のスイートさやフルーティーさが感じられ、奥深い複雑な味わいとピート香が口の中に広がる本格派。 自然の風味を大切にするために、ノンチルフィルター(冷却濾過なし)で、人工的な着色を行わないノンカラーで造られます。 熟した果実とチョコのアロマに樽香が溶け込んだ複雑味。 干しブドウの様な味わいとほのかなスパイシー感が混ざり合い滑らかに広がります。 ピーティー&スパイシーな余韻が長く続きます。
-
【購入条件有】イチローズモルト&グレーン リミテッドエディション48% 700ml【購入条件有】
¥11,000
【購入条件】おひとり様1本まで。こちらの商品につき同等以上の金額の条件の付いていないウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 【ー】 Type:ジャパニーズブレンディッド 原材料:モルト グレーン アルコール度:48度 容量:700ml ノンチルフィルター、ナチュラルカラー 伝統的なダンネージスタイルの貯蔵庫で2008年の創業時から熟成させてきた原酒の中から、ブレンドで力を発揮する原酒をキーモルトとして選出。個性豊かなモルトやグレーン原酒をバランスよくブレンドしています。 自然の風味を大切にするために、ノンチルフィルター(冷却濾過なし)で、人工的な着色を行わないノンカラーで造られます。 熟したプラムのまろやかな酸味、それを包む甘みは軽やかな綿菓子のようで、熟成を重ねたグレーン原酒の心地よい樽香にのって、口の中でいつまでも続きます。
-
【購入条件有】イチローズモルト&グレーン クラシカルエディション48% 700ml【※購入条件を必ずご確認ください】
¥7,700
【7000】 【購入条件】おひとり様1本まで。転売防止の為、こちらの商品1本につき同等以上の金額のウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 Type:ジャパニーズブレンディッド 原材料:モルト グレーン アルコール度:48度 容量:700ml ノンチルフィルター、ナチュラルカラー 秩父の環境で、さらに熟成を深めた世界の五大ウイスキーを使用するというコンセプトはそのままに、よりクラシカルな味わいを追求したブレンデッドウイスキー。 落ち着いた奥深い風味に心地良いスモーキーさを楽しめます。
-
シングルモルトPEATED(ピーテッド)48% 700ml / 嘉之助蒸留所
¥10,450
【ー】 Type:ジャパニーズシングルモルト 【商品特長】 ピーテッドモルト使用のニューポットを焼酎リチャー樽とバーボン樽で熟成し、これをキーモルトに、 複数の樽で熟成させた原酒をヴァッティング。ノンチルフィルターでボトリングしています。 KANOSUKEが造るピーテッドウイスキーは、長年蒸留酒に向き合い培った技術を活かした丁寧な原酒造り で、口当たりの柔らかさと上品なスモーキーさを持つ優しい味わいに仕上げました。 カシスのような甘酸っぱいアロマ、洋ナシのようなジューシーな甘さの中にピート由来の燻製ベーコンの 旨味やほんのり塩気を感じる、まろやかなピーテッドウイスキーをぜひお楽しみください。KANOSUKEの 故郷・鹿児島の豊かな自然が育んだ、メローで奥深い味わいをぜひお楽しみください。 ・麦芽・・・ノンピート麦芽、ピート麦芽 ・酵母・・・ディスティラリー酵母 ・ポットスチル(銅製蒸留器)・・・三宅製作所製 初留釜6,000L、再留釜3,000L、1,600L ・貯蔵樽・・・アメリカンホワイトオークの焼酎リチャーカスク、バーボン樽、その他 【テイスティング ノート】 COLOUR: 淡いべっこう色 AROMA: カシス、キャラメル、ハニーバター、バゲット、優しいかつおだし PALATE: カリン飴、洋梨、金柑のコンポート、スモークベーコン、塩飴、きな粉 FINISH: カリンの酸味と仄かなシトラスビターが次の一杯を誘う (生産者資料参照)
-
The NIKKA (ザ・ニッカ)43% 700ml
¥6,545
30%OFF
30%OFF
【-】 Type:ジャパニーズブレンディッド 熟成を重ねたバラエティ豊かな原酒を厳選してブレンドした、プレミアムブレンデッドウイスキー。豊かなモルト香と華やかな香り。甘い樽熟成香。ふくらみのあるモルトのコクと、カフェグレーンのやわらかな甘さが調和した、スムースで伸びのある味わい。香ばしく豊かな余韻が、ほのかなビター感をともない、心地よく続きます。 隙なく調えられたバランスの奥に流れる、 ニッカウヰスキーの本質。 妥協なく、媚びることなく。しなやかさを備えつつ、揺るぎなく。 無限に広げた可能性の中から、ニッカウヰスキーの本質を浮かびあがらせ、磨きぬく。 それが、THE NIKKAの意志。 イマジネーションを解き放ち、原酒も技術も、持てる資源のすべてを賭けて挑んだ。 アイデンティティであるピートが濃く香る余市モルト、華やかなシェリー樽熟成の宮城峡モルトなどを選びぬき、ブレンドの核となる無骨なほどの重厚さ、樽の熟成感を築く。 円熟のピークにある原酒から生命力あふれる原酒まで、濃密なモルトの凝縮感をカフェグレーンでなめらかに調え、モルトベースのブレンデッドとしてひとつの完成形に到達した。 ブレンダーの胸には、確かにニッカウヰスキーの本質をとらえ、新時代の調和をつくりあげた手応えが残っている。 テイスティングノート 香 り フルーティーで華やかな香り。クッキーやビスケットを思わせる豊かなモルト香。 バニラやキャラメルのような甘い樽熟成香。 味わい スイートでしっかりとしたモルトのコクと、 カフェグレーンのやわらかな甘さが調和した伸びのある味わい。 余 韻 カカオやドライフルーツ、メイプルシロップをかけたホットケーキのような甘く豊かな芳香が、ほのかなビターやスパイスを伴い、心地よく続く。 (生産者資料参照)
-
LEGENT(リージェント)47% 750ml
¥6,800
【57A8】 Type:バーボン LEGENTとは ケンタッキーの伝統と日本のブレンド技術を融合。 LEGENTが創りだす新しい味わいは、 2つの文化、2つの才能が出会い、お互いを高めあって生まれました。 2人のレジェンド バーボン一家の伝統を守りながらも革新を続けるフレッド・ノウ。 「山崎」「響」の開発を手掛け、 卓越したブレンドテクニックを顕(あら)わす福與伸二。 LEGENTは、二人のウイスキーレジェンドが 時を重ねて生み出したコラボレーション作品です。 つくりのこだわり ホワイトオーク樽、ワイン樽、シェリー樽で 異なる時間を過ごした3つの原酒が日本の匠の技で ブレンドされて生まれた、新しい香味。 バランスよく調和した甘みをともなう 重層的な味わいをお愉しみください。 バランスよく調和した甘みと スパイシーさをともなう複雑で重層的な味わい 色 :赤褐色を帯びた琥珀色 香り :スパイシーで熟成した樽の香り 味わい:レーズンやナツメヤシなど ドライフルーツのニュアンス 余韻 :心地よくつづく余韻 (輸入元資料参照)
-
マルス シングルモルト駒ヶ岳 2024 エディション50% 700ml
¥9,020
【8B00】 2024年限定瓶詰のシングルモルトウイスキー 「シングルモルト駒ヶ岳」は、良質な水と豊かな自然に囲まれた中央アルプス山系駒ヶ岳の麓に位置するマルス駒ヶ岳蒸溜所で造られています。 「2024エディション」は、バーボンバレルで熟成した原酒をベースに個性豊かなシェリーカスク、ワインカスク原酒をはじめとした様々な原酒をヴァッティングした2024年限定瓶詰のシングルモルトウイスキーです。 製品名 シングルモルト駒ヶ岳 2024 エディション 品目 ジャパニーズウイスキー タイプ シングルモルト 原材料 モルト 原料原産地 国内製造(モルトウイスキー) 樽種類 バーボンバレル、シェリー、ワイン カスク 他 製造所 マルス駒ヶ岳蒸溜所 製造者 本坊酒造株式会社+M (生産者資料参照)
-
マルス シングルモルト津貫 2025 エディション49% 700ml
¥9,020
【8B00】 2025年発売のマルス津貫蒸溜所 シングルモルトウイスキー 「シングルモルト津貫」は、盆地特有の寒暖差のある気候と蔵多山山系の良質な湧水に恵まれた、薩摩半島南西の緑あふれる山あいに位置するマルス津貫蒸溜所で造られています。 「2025エディション」は、バーボンバレルやシェリーカスクを主体に様々な樽で熟成したモルト原酒をヴァッティングした2025年リリースのシングルモルトウイスキーです。 製品名 シングルモルト津貫 2025 エディション 品目 ジャパニーズウイスキー タイプ シングルモルト 原材料 モルト 原料原産地 国内製造(モルトウイスキー) 樽種類 バーボンバレル・シェリーカスク 主体 製造所 マルス津貫蒸溜所 製造者 本坊酒造株式会社 (生産者資料参照)
-
金龍 YUZA シグネチャーブレンド48% 700ml / 遊佐蒸留所
¥8,250
【7500】 国産のグレーン原酒に、ミズナラ樽をはじめとする遊佐蒸溜所の多彩なモルト原酒をふんだんにブレンドしました。 蒸溜所を象徴するフルーティで甘いアロマとフレーバーに、さわやかなピートのニュアンスが調和した、バランスの良い仕上がりです。 タイプ:ブレンデッド 原料材:モルト、グレーン アルコール度:48度 【生産者資料参照】
-
2024シングルモルト静岡ポットスティル K 純日本大麦 500ml / ガイアフロー蒸留所
¥15,000
ガイアフロー シングルモルト日本ウイスキー 静岡 ポットスティルK 純日本大麦 2024年版 国産大麦100%使用し蒸留機Kで蒸留。 シングルモルトウイスキー(単一の蒸溜所の原酒のみ)であるだけでなく、単一の初留蒸留機からの原酒のみで構成。 そのため、「シングルウォッシュスティル・ウイスキー」と表記しています。 ※静岡蒸溜所特有の表現です ◆品目:ウイスキー ◆アルコール度数:55.5% ◆内容量:500ml ◆生産地域:日本 静岡県 ◆蒸溜所名:ガイアフロー静岡蒸溜所 ◆初留蒸留機:K (軽井沢間接加熱蒸留機 Karuizawa still) ◆麦芽:日本国内産麦芽 ◆熟成年数:5年 ◆発売日:2024年12月下旬 本商品は、日本洋酒酒造組合の定めるジャパニーズウイスキーです。 (生産者資料参照)
-
2023シングルモルト静岡ポットスティル K 純日本大麦 500ml / ガイアフロー蒸留所
¥15,000
ガイアフロー シングルモルト日本ウイスキー 静岡 ポットスティルK 純日本大麦 2023年版 「ポットスティル」シリーズ第5作。 原料に日本産大麦を100%使用し、間接式蒸留機Kで蒸留した原酒のみで構成される特別なウイスキーです。 シングルモルトウイスキー(単一の蒸溜所の原酒のみ)であるだけでなく、単一の初留蒸留機からの原酒のみで構成。そのため、「シングルウォッシュスティル・ウイスキー」と表記しています。 ※静岡蒸溜所特有の表現です この初留蒸留機Kからの原酒のみで造られているシングルウォッシュスティルであることを表す「ポットスティル」シリーズ、蒸留機「K」の最新作。 そして、日本産大麦麦芽100%使用の「純日本大麦」と、発売年である2023年を冠しました。 ◆品目:ウイスキー ◆原材料:モルト(国内製造) ◆アルコール度数:55.5% ◆内容量:500ml ◆日本国内販売本数:6,000本 ◆発売日:2023年11月下旬 ◆本商品は、日本洋酒酒造組合の定めるジャパニーズウイスキーです。 (生産者資料参照)
-
アードナッホー5y 50% 700ml
¥14,520
こちらはファーストリリースの船便分です。初回国内へ入港した航空便と比較し、価格はかなり抑えられております。 【A1648】 Type:スコッチシングルモルト ARDNAHOE 5YO FIRST RELEASE 数量限定のファーストリリースボトリングは、バーボン&オロロソシェリーカスクのコンビネーションで熟成されました。 ・テイスティングノート ショートブレッド、焼きリンゴ、アイラのピートスモークが香る。 カスタード、ジンジャー、レモンゼスト、焼きリンゴの風味から、長くスモーキーなフィニッシュへ。 ・無着色、ノンチル、5年熟成、厳選されたオークカスク、ピートレベル40PPM アイラ島9番目の新蒸留所「アードナッホー」 アイラ島で9番目の蒸溜所となるアードナッホーは、2017年に設立され、本格的な稼働は2019年に始まりました。 アードナッホーという名前はゲール語で「くぼちを望む丘」を意味し、蒸留所がある美しい環境を見事に表現しています。 蒸留所の目の前に広がるアイラ海峡の向こうにジュラ島の山々を望むことができ、蒸留所のロゴの由来にもなっています。 蒸留所すぐ傍に流れるアイラ島で最も深いと言われるアードナッホー湖を水源とし、ウイスキー造りのあらゆる行程でその良質な軟水が使われています。 オーナーのハンターレイン社は、オールド・モルト・カスク(OMC)やオールド&レアなどのボトラーとして知られており、近年ではスカラバスやジャーニーシリーズといったモルトウイスキーで人気を博しています。 また、代表であるスチュワート・レイン氏は、若かりし頃にブルイックラディ蒸留所で働いており、その頃からアイラ島への愛と情熱を持ち続けています。 2013年、スチュワート氏は息子のアンドリュー氏とスコット氏と共にハンターレイン社を設立し、「自分たちの手でウイスキーを作る」という長年の夢に向かって動き出しました。 彼らが目指したのは伝統的なピーテッドスタイルの正統派アイラシングルモルトです。 蒸留所について 蒸留所の水はアードナッホー湖から引き、特別な大麦とビッカーズ・ボビーミルを使用しています。 マッシュタンで麦汁を生成し、オレゴンパイン製のウォッシュバック4基を使用し、平均発酵時間65~70時間で発酵させます。 美しい景観の中、ランタン型のスチルを使用し、初留釜の容量は13,000リットル、再留釜は11,000リットル。 スコットランドで最も長いラインアームを持つ蒸留器と、アイラ唯一の屋外ワームタブ(木製)を採用しています。 ファーストフィルの樽で熟成されるウイスキーは、特別な風味と品質を持ちます。 アードナッホー蒸留所は、アイラ島の自然と伝統を大切にし、独自のウイスキーを生み出しています。 (輸入元資料参照)
-
タリスカー・ディスティラリーズ・エディション(22)45.8% 700ml
¥13,530
【9B25】 Type:スコッチシングルモルト タリスカー・ディスティラーズ エディションはアモロソ(シェリーの一種)カスクで追加熟成されています。このカスクはタリスカーの身上である力強いピートの効いたペッパーのフレーバーに、絶妙のマッチングとなるリッチでフルーティな甘みを加えるために厳選されたもので、より豊かな絵画のようなまろやかな口当たりを実現しています。 Next ディスティラーズ エディションはユニークなシングルモルトで、アメリカンオークにて通常の熟成を行った後、更にそのシングルモルトを以前シェリーの貯蔵に使っていたカスクで二回目の熟成にかけます。その結果レギュラーボトリングの商品より熟成の進んだ、甘みと豊かさを持ったシングルモルトとなるのです。ディスティラーズ エディションは通常は毎年バッチ一回分しか蒸留しませんので、いつでも需要に供給が追いついていません。 香り:目を見張るような、伝説を感じさせる資質。極めてシャープで焦点がぎゅっと絞られた香り。素晴らしいサルタナの甘み、クリーンでじらすような魅惑的な香り。 味わい:荘厳、しゃきっとしたピートの味わいが大きな豊かな味にうつろい、一抹の甘み、ローストしたモルトを感じさせる。ヘザーのようなドライさ。ウッドの味わいがペッパーに程よく絡む。甘美で僅かにオイリーな甘み。良く熟れたジューシーなフルーツ。 フィニッシュ:深みのあるココア、微細なバニラ、そして長く尾を引く、土を感じさせるピーティさ。壮大なほどに噛み応えがあり、エッジのきいた甘み~甘みとドライさのバランスが素晴らしい。 色合い:栗のようなブラウン (輸入元資料参照)
-
グレンアラヒー2005(18年)オロロソシェリーパンチョン60.8% 700ml
¥38,980
【C2059】 Type:スコッチシングルモルト 18年 60.2% 700ml オロロソシェリーパンチョンNo.1378 蒸溜:2005年11月24日 瓶詰:2024年4月 色:深みのあるレッドウッド 香り:レッドチェリーの砂糖煮、シナモンバター、ブランデー、コムハニー、オレンジの皮、デメララシュガー、トリュフ 味:ブラッドオレンジ、スパイス、ダークベリー、ヘザーハニー、ジャムケーキ、ジンジャー、サルタナ、マジパン 国内限定686本。 オロロソシェリー樽由来のフルーツとスパイスがバランスよく広がる日本向けシングルカスク グレンアラヒー2005はオロロソシェリーパンチョン1樽をカスクストレングスでボトリングした、18年熟成の日本市場向けシングルカスクです。 色は深みのあるレッドウッド。グラスに注ぐと砂糖で煮込んだレッドチェリーの甘いアロマにシナモンバターのふくよかさが加わり、ブランデーに漬けたコムハニーやオレンジの皮、デメララシュガー、ほのかにトリュフも感じます。口に含むと温かみがあり、スパイスの効いたブラッドオレンジやダークベリーといったフルーティさと共にヘザーハニー、ジャムケーキの甘味が混ざり合います。フィニッシュにかけてジンジャーがアクセントに加わり、奥から姿を現すサルタナの濃厚な甘味とナッティなマジパンが味わいに複雑さを与え、心地よい余韻が続きます。 オロロソシェリー樽由来のフルーツとスパイスがバランス良く広がるシングルカスクです。ぜひこの機会にお楽しみください。 グレンアラヒー蒸溜所はアベラワーの町の郊外に1967年に設立された蒸溜所です。これまでブレンデッドウイスキーへの原酒供給をメインに行っており、シングルモルトとしては極めて希少な銘柄でした。シングルモルト界の伝説的プロデューサー、ビリー・ウォーカーが、「グレンアラヒー」の可能性を見出し、2017 年、グレンアラヒー蒸溜所は大手メーカー傘下から独立を果たしました。 (輸入元資料参照)