メールマガジンを受け取る
【業務用お取引をご希望の飲食店様へ】
業務用のお取引をご希望の弊社配達エリア外の飲食店様は、下記サイトのお問い合わせフォームよりご連絡頂ければ幸いでございます。弊社飲食店登録完了後、こちらの通販サイトにてご注文頂けます。
※弊社配達エリア外の業務用お取引はクレジット決済のみでございます。
https://yanagawayahonten.webnode.jp/お問い合わせ/
明治27年創業のさいたま市桜区の酒屋です。
覚悟ある造りを行っている彼らのその1本を、その仕事量、努力、そして当然ですがその実力に見合った対価で楽しんでいただきたいとの考えをもとに皆さまへご案内させて頂きます。
定休日:日・祝日(土曜日の午後のご注文は週明けの対応とさせて頂きます。)
※掲載商品に関しまして
・価格は全て税込価格となっております。
・温度管理に敏感な商品を取り扱っておりますので、商品の出荷は全てクール便でのご対応(通年※グッズ類、ウィスキー、スピリッツ、一部リキュール、一部ビールを除く)とさせて頂きます。
・お届けの運送会社は「佐川急便」様のみでございます。離島等クール便にて配達できない地域のご注文は商品によっては、ご連絡の後、キャンセルさせて頂く場合がございます。
・ボトル形状・デザインは、予告なく変更になる場合がございます
・商品画像の生産年表記は異なる場合がございます。(商品名の生産年が正しい生産年です。)
・業務用でも販売しておりますので、注文確定後に欠品している場合がございます。欠品の際はこちらからお電話またはメールにてご連絡させて頂きます。
・購入条件の付いている商品も多々掲載しております。条件に満たない場合は自動でキャンセルとなりますので予めご了承ください。
・商品名へ出荷開始日を記載している商品がございますが、商品の到着状況によっては出荷日が早まる場合がございます。その際は、日時指定されていないご注文は最短にてご出荷させて頂きます。
※先の出荷日【●月●日出荷開始】と記載のある商品と一緒に他の商品のご注文をされた場合は、全てそろってから出荷となり、その商品の出荷日が最短の出荷となります。予めご了承願います。
予めご了承願います。
【ネット注文後、弊社へお引取をご希望のお客様へ】
ネット注文後、弊社へ直接お引き取りをご希望のお客様は、注文時の備考欄へ
「〇月〇日 引取希望」※引取可能時間 9:00-16:00(定休日:日曜日、祝日)
とご記載願います。
注文後、こちらで送料を削除し、決済させて頂きます。
※下記決済の場合は、BASEのシステム上、送料の削除が出来ませんので、引き取り時に現金にて送料をご返済させて頂きます。
・コンビニ・Pay-easy決済
・銀行振込決済
・後払い決済
・キャリア決済
・Amazon Pay
・PayPal決済
・BASEクーポンを使った決済
<弊社は、店舗ではなく倉庫です(汗)ので、初めてご来社される方はご注意ください。>
↓↓↓google map↓↓↓
35°51'08.5"N 139°37'25.0"E - Google マップ
※当店は店頭での販売は行っておりません。
-
新着!【ウィスキー&スピリッツ 他蒸留酒】→
¥50
SOLD OUT
※こちらは商品ではございません。サイトを閲覧しやすくするために作成した画像です。
-
【購入条件有】厚岸 立夏(りっか) シングルモルト 55% 700ml / 厚岸蒸留所【※購入条件を必ずご確認ください】
¥23,100
【購入条件】おひとり様1本まで。転売防止の為、こちらの商品1本につき同等以上の金額のウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 【ー】 初夏の清々しい空色に、厚岸湖畔の燕子花がとりわけ際立つ季節。 厚岸モルト特有のピート感は、熟成年数を重ねるほどに和の柑橘香を纏って参りました。 今回のキーモルトは、北海道産の麦芽やミスナラ樽を用いたオール北海道モルトです。 香り 旬の桃、杏子、みかん、黒蜜をかけたきなこ餅 味わい チョコレート、オレンジコンフィ 余韻 黒胡椒、日向夏、浜辺の散歩道 タイプ シングルモルトジャパニーズウイスキー 原材料 モルト アルコール分 55% 容量 700ml (生産者資料参照)
-
【購入条件有】桜尾シングルモルト・シェリーカスク 50% 700ml / 桜尾蒸留所【※購入条件を必ずご確認ください】
¥13,530
【購入条件】おひとり様1本まで。転売防止の為、こちらの商品1本につき同等以上の金額のウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 【ー】 桜尾蒸留所内の桜尾貯蔵庫には、海からの暖かい風と山からの冷たい風が届き、一年の中で大きな気温差を生み出します。 その気温差が、ウイスキーの熟成を早め、また海側に位置する貯蔵庫ゆえ、瀬戸内の穏やかな潮の香りを熟成樽にほのかにまとうのも特徴です。 「桜尾 シェリーカスク スティルマンセレクション」は、数多な原酒をテイスティングしてきたスティルマン(蒸留作業を受け持つ職人)が最も状態の良いシェリーカスクを選抜し、ブレンドするセレクションです。 やわらかなトップノートと深く長い余韻が特徴の仕上がりです。 レーズン、カカオの香りにダークチェリー、オレンジを思わせるフルーティーな味わいがほのかなピート香と調和します。 フィニッシュにはビターな甘さとウッディーな香りの深い余韻が長く続きます。 (生産者資料参照)
-
YAMAZAKURA シングルモルト 安積 2025 エディション 50% 700ml / 笹の川蒸留所
¥13,200
【ー】 Type:ジャパニーズシングルモルト Region:日本/福島 毎年恒例となるシングルモルト「EDITION」2025年版がリリース。 安積ノンピート原酒をベースとして、数種類の樽で熟成した安積原酒を厳選してブレンドしました。 爽やかで華やかな香りときれいな甘さが感じられる安積蒸溜所らしい味わいに仕上がっております。 【安積蒸留所】 「山桜」の造り手である笹の川酒造は1765年創業の造り酒屋。 歴史は古く、1946年にウイスキーの製造免許を取得している。 1980年代にチェリーウイスキーがヒットしたが、酒税法改正により、 低迷し原酒の製造を中止。2015年、創業250年記念事業としてポットスチルを導入。 2016年にウイスキー製造を再開させた。その際には、同社にピンチを救われたベンチャーウイスキーの社長 肥土伊知郎氏も快く協力。 2019年の「YAMAZAKURA 安積 The First」の発売皮切りに、ASAKAシリーズ をリリース。2019年に発酵槽を木槽にするなど進化を続けている。 ウイスキー「山桜」はコンペティションでも高く評価されています。 2022年、「YAMAZAKURA BLENDED MALT JAPANESE WHISKY SHERRYWOOD RESERVE ASAKA」が、「ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)2022」ブレンデッドモルトウイスキー部門にて世界最高賞に輝きました。TWSC2024では、「山桜 安積蒸溜所&4」がベスト・カテゴリー賞/ベスト・コストパフォーマンス賞【ワールドブレンデッドウイスキー部門】で金賞を受賞。 (生産者資料参照)
-
新道 エクスペリメンタル01 50% 700ml / 新道蒸溜所
¥14,300
【ー】 Type:ジャパニーズシングルモルト Region:日本/福岡 株式会社 篠崎 SHINDO LAB(本社:福岡県朝倉市比良松)の運営する新道蒸溜所は、蒸溜所としてのファーストリリースとなるシングルモルトジャパニーズウイスキー「SHINDO EXPERIMENTAL 01」を、6月14日(土)より全国一斉で発売を開始いたします。 「THE QUEST FOR THE ORIGINAL(独創性の追求)」を理念に掲げ、200年以上にわたって酒造りを行ってきた篠崎の新たな挑戦の場として、2021年より福岡県朝倉市の「新道(しんどう)」と呼ばれる地域で、約5500坪の広大な敷地でウイスキーの製造を続けてきた新道蒸溜所。 私たちは、これからEXPERIMENTALシリーズにて歩みを始めて参ります。 EXPERIMENTALとは「実験的な」という意味です。 新道蒸溜所は、ジャパニーズウイスキーの先人の皆様への多大なる敬意を有しております。 だからこそ私達は「あくまで新人として、謙虚さを持った挑戦者として」第一歩を踏み出していきたいと思っております。今回のファーストリリースに関しても、「完成品なんておこがましい。現在自分たちができうる最高のご提案をさせていただこう」という前提があります。 そのような意味合いを込め、新道蒸溜所は、今後数年間このEXPERIMENTALシリーズとして「王道にして新道」という私たちのフィロソフィーを追求するため歩み出します。 今回の「SHINDO EXPERIMENTAL 01」の開発にあたっては、2025年5月に3年〜約4年の熟成を迎える樽を対象にサンプリングし、香味の状態について判断を行いました。 次に、ブレンダーが約100パターン程度の基礎となるバッティングサンプル作成を行い、検討を行いました。 選択の過程で重視したのは「新道蒸溜所らしさを体現するものかどうか」です。 私たちが大事にしている、ミルキーでファッティーなラクトン香が十分に感じられるものであるかどうか、を重要な基準としました。 そうして厳選したのは、バーボン樽を主軸にミズナラ樽、オロロソシェリー樽、リフィル スコッチ樽をバッティングしたもの。未熟感を極力抑え、目指す酒質を体現した素晴らしい仕上がりとなりました。 アルコール度数は少し高めの50%に設定。 嗜好品であるウイスキーは、バーやご自宅で様々な楽しみ方をされるお客様もいらっしゃると思います。加水する楽しみもその重要な要素の一つ。 そこで本品に関しても「加水による変化も楽しんでいただきたい」という想いから、今回のアルコール度数を選択しました。 加水することでアルコールのアタックも抑えられ、香りがぐんと広がりますので、お客様自身の好みに合わせ加水していただき、香味の変化及びお好きな度数帯を探っていただければ幸いです。 「SHINDO EXPERIMENTAL 01」は、6月14日(土)より全国の取扱店にて販売を開始。また、SHINDO LABのコンセプトショップ「SHINDO LAB STAND」でも100本限定で販売いたします。 私たちの第一歩となる自信作を、ぜひお楽しみください! (生産者資料参照)
-
シングルモルト久住 The First 58% 700ml / 久住蒸留所
¥16,720
【ー】 Type:ジャパニーズシングルモルト Region:日本/大分 シングルモルト「久住」の始まり 最初のシングルモルトとして、久住蒸溜所の原酒が持つ個性を素直に表現しました。バーボン樽を軸にリフィルやシェリー樽を重ね、カスクストレングスで瓶詰。完熟前の緑色果実、厚みあるモルトの甘さ、複雑で芯の通った味わいをお楽しみください。 色 やや深みのあるゴールド 香り 完熟に向かう緑色のフルーツ、洋ナシ、紅茶、花、柑橘類、日向の草むら、新品の木製家具 味 厚みのあるモルトの甘み、ジューシーな果汁感、熟したキウイフルーツ、レモンピール、メレンゲパイ フィニッシュ バランスの取れた甘みと酸味がわずかにオイリーさを感じさせる舌触りとともに続く韻 度数 58% 久住蒸溜所は、スコッチウイスキーの伝統製法を踏襲しながら、地元・久住の自然環境と湧水を活かしたウイスキー造りを行っています。 創業者の津崎商事は、長年ウイスキーやスピリッツの販売に携わってきた酒販店であり、「自分たちの手でウイスキーを造る」という夢を実現するために蒸溜所を設立しました。 蒸溜所が位置する久住高原は、標高約600mの冷涼な気候と豊富な湧水に恵まれた土地であり、ウイスキーの熟成環境として理想的な条件を備えています。 (生産者資料参照)
-
グリーンドラム・ブレンデッドモルト 46% 700ml / 久住蒸留所
¥7,700
【ー】 Type:ジャパニーズブレンディッドモルト Region:日本/大分 大分県竹田市久住町にある久住蒸溜所(有限会社津崎商事)は、定番商品である『Green Dram(グリーンドラム)』のレシピを改訂し、2025年2月28日(金)よりリニューアル発売を開始しました。 今回のリニューアルでは、これまで使用していた熟成期間3年未満の若い自社原酒を、3年以上の熟成を経た自社原酒に変更。 これにより、New Bornの表記が外れて、ブレンデッドモルトウイスキーとして正式に名乗れるようになりました。 久住蒸溜所は2021年2月に稼働を開始した九州・大分県のクラフト蒸溜所。 通常シングルモルトウイスキーは、3年以上もの熟成期間を要します。 そのため、シングルモルトウイスキーをリリースできるまでの期間は、蒸留所の存在を知ってもらうために若い原酒(ニューボーン)を商品化することが一般的です。 久住蒸溜所では、ニューボーンと輸入モルトをブレンドした『Green Dram』をこれまで販売し、売り上げの創出とブランド認知度の向上を図ってきました。 今回のリニューアルでは、 自社のモルト原酒の熟成期間が3年以上に達したこと 国際的なウイスキー基準への適合 世界的なウイスキーコンペティションへの出品や海外展開への準備 これらの目的を持ってバッチ変更を実施しました。 テイスティングノート 特徴 内容 香り シトラスの爽やかさ、バニラ、蜂蜜 味わい 厚みのあるボディ、麦芽の甘み、樽香 余韻 まろやかで長く続く甘さとウッディさ おすすめの飲み方 水割り、ハイボール、ストレート 久住蒸溜所は、スコッチウイスキーの伝統製法を踏襲しながら、地元・久住の自然環境と湧水を活かしたウイスキー造りを行っています。 創業者の津崎商事は、長年ウイスキーやスピリッツの販売に携わってきた酒販店であり、「自分たちの手でウイスキーを造る」という夢を実現するために蒸溜所を設立しました。 蒸溜所が位置する久住高原は、標高約600mの冷涼な気候と豊富な湧水に恵まれた土地であり、ウイスキーの熟成環境として理想的な条件を備えています。 (生産者資料参照)
-
【購入条件有】イチローズモルト ワインウッドリザーヴ(リーフラベル)46% 700ml【※購入条件を必ずご確認ください】
¥8,800
【購入条件】おひとり様1本まで。転売防止の為、こちらの商品につき同等以上の金額のウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 【ー】 赤ワイン熟成樽の空き樽をウイスキーの後熟に使用しました。熟成樽を入れ替えるというひと手間が、通常の熟成とは異なる複雑さをウイスキーに与えることとなりました。モルト100%のウイスキーの華やかさと、豊潤さに、フレンチオーク樽による個性が加わりました。フルーティーなトップノート、ビターチョコレート、オレンジピールなどの複雑な味わいが特徴です。使用している原酒は羽生蒸溜所モルトをキーモルトに、数種のモルトをヴァッティング、フレンチオーク製の赤ワイン樽で後熟したピュアモルトです。 また、ウイスキー本来の味わいを楽しんでいただくために、冷却濾過や人工的な着色はしておりません。
-
【購入条件有】イチローズモルト ミズナラウッドリザーヴ(リーフラベル)46% 700ml【※購入条件を必ずご確認ください】
¥8,800
【購入条件】おひとり様1本まで。こちらの商品につき同等以上の金額のウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 【ー】 羽生蒸留所の原酒をキーモルトに複数の蒸留所のモルト原酒をヴァッティング。 その後ミズナラ・リザーブ・ヴァットで再熟成させたイチローズ・モルト・ミズナラ・ウッド・リザーブ。 蒸留所の名前は非公開ですが、ピートの強い原酒を選出し、秩父蒸留所でブレンドされます。 ピーテッド・モルト特有のスイートさやフルーティーさが感じられ、奥深い複雑な味わいとピート香が口の中に広がる本格派。 自然の風味を大切にするために、ノンチルフィルター(冷却濾過なし)で、人工的な着色を行わないノンカラーで造られます。 熟した果実とチョコのアロマに樽香が溶け込んだ複雑味。 干しブドウの様な味わいとほのかなスパイシー感が混ざり合い滑らかに広がります。 ピーティー&スパイシーな余韻が長く続きます。
-
【購入条件有】イチローズモルト&グレーン リミテッドエディション48% 700ml【購入条件有】
¥11,000
【購入条件】おひとり様1本まで。こちらの商品につき同等以上の金額の条件の付いていないウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 【ー】 Type:ジャパニーズブレンディッド 原材料:モルト グレーン アルコール度:48度 容量:700ml ノンチルフィルター、ナチュラルカラー 伝統的なダンネージスタイルの貯蔵庫で2008年の創業時から熟成させてきた原酒の中から、ブレンドで力を発揮する原酒をキーモルトとして選出。個性豊かなモルトやグレーン原酒をバランスよくブレンドしています。 自然の風味を大切にするために、ノンチルフィルター(冷却濾過なし)で、人工的な着色を行わないノンカラーで造られます。 熟したプラムのまろやかな酸味、それを包む甘みは軽やかな綿菓子のようで、熟成を重ねたグレーン原酒の心地よい樽香にのって、口の中でいつまでも続きます。
-
【購入条件有】イチローズモルト&グレーン クラシカルエディション48% 700ml【※購入条件を必ずご確認ください】
¥7,700
【7000】 【購入条件】おひとり様1本まで。転売防止の為、こちらの商品1本につき同等以上の金額のウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 Type:ジャパニーズブレンディッド 原材料:モルト グレーン アルコール度:48度 容量:700ml ノンチルフィルター、ナチュラルカラー 秩父の環境で、さらに熟成を深めた世界の五大ウイスキーを使用するというコンセプトはそのままに、よりクラシカルな味わいを追求したブレンデッドウイスキー。 落ち着いた奥深い風味に心地良いスモーキーさを楽しめます。
-
【購入条件有】アードベッグ・スモーキバース48.3% 700ml【※購入条件を必ずご確認願います。】
¥19,800
【購入条件】おひとり様1本まで。こちらの商品につき同等以上の金額のウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 【ー】 Type:スコッチシングルモルト 700ml / 48.3度 バーボン樽、ノンチルフィルター 2025年のアードベッグ・デーボトルのテーマは「高重力実験」。 通常より多量の麦芽を使用して仕込んだ原酒による天文学的にフルーティーな香味が特徴です。 ◼ ハイ・グラビティ・マッシュ*による高糖度の麦汁で仕込んだ原酒による実験作。 ◼ 一口飲めばトロピカルフルーツや黒糖の甘味が感じられ、吸い込まれるようなアードベッグの ユニバース、まさに「スモーキバース」が広がります。 ハイ・グラビティ・マッシュ*:糖化工程でより多くの麦芽を加えることで、より糖度の高い麦汁を得る製造手法。 Tasting Notes 色: 明るい黄金色 香り: スモーキーさと風船ガムのようなエステリーな香味、フルーティーさがはじけ、円熟し た大麦とトーストした天然酵母パンの香りと溶け合う。加水すると濃密で甘く、香 ばしいスモークが、トロピカルフルーツを伴って現れる。 味わい:芳醇でクリーミーな口当たりから、クレオソート、アニスシード、クローブを思わせる シャープでスパイシーな香味が漂う。黒糖を思わせるはっきりとした甘みが、木炭を 思わせる豊かでウッディな香味を和らげる。 余韻: たき火の残り火やピートモスを思わせる余韻が長く続く。 (輸入元資料参照)
-
シングルモルトPEATED(ピーテッド)48% 700ml / 嘉之助蒸留所
¥10,450
【ー】 Type:ジャパニーズシングルモルト 【商品特長】 ピーテッドモルト使用のニューポットを焼酎リチャー樽とバーボン樽で熟成し、これをキーモルトに、 複数の樽で熟成させた原酒をヴァッティング。ノンチルフィルターでボトリングしています。 KANOSUKEが造るピーテッドウイスキーは、長年蒸留酒に向き合い培った技術を活かした丁寧な原酒造り で、口当たりの柔らかさと上品なスモーキーさを持つ優しい味わいに仕上げました。 カシスのような甘酸っぱいアロマ、洋ナシのようなジューシーな甘さの中にピート由来の燻製ベーコンの 旨味やほんのり塩気を感じる、まろやかなピーテッドウイスキーをぜひお楽しみください。KANOSUKEの 故郷・鹿児島の豊かな自然が育んだ、メローで奥深い味わいをぜひお楽しみください。 ・麦芽・・・ノンピート麦芽、ピート麦芽 ・酵母・・・ディスティラリー酵母 ・ポットスチル(銅製蒸留器)・・・三宅製作所製 初留釜6,000L、再留釜3,000L、1,600L ・貯蔵樽・・・アメリカンホワイトオークの焼酎リチャーカスク、バーボン樽、その他 【テイスティング ノート】 COLOUR: 淡いべっこう色 AROMA: カシス、キャラメル、ハニーバター、バゲット、優しいかつおだし PALATE: カリン飴、洋梨、金柑のコンポート、スモークベーコン、塩飴、きな粉 FINISH: カリンの酸味と仄かなシトラスビターが次の一杯を誘う (生産者資料参照)
-
The NIKKA (ザ・ニッカ)43% 700ml
¥6,545
30%OFF
30%OFF
【-】 Type:ジャパニーズブレンディッド 熟成を重ねたバラエティ豊かな原酒を厳選してブレンドした、プレミアムブレンデッドウイスキー。豊かなモルト香と華やかな香り。甘い樽熟成香。ふくらみのあるモルトのコクと、カフェグレーンのやわらかな甘さが調和した、スムースで伸びのある味わい。香ばしく豊かな余韻が、ほのかなビター感をともない、心地よく続きます。 隙なく調えられたバランスの奥に流れる、 ニッカウヰスキーの本質。 妥協なく、媚びることなく。しなやかさを備えつつ、揺るぎなく。 無限に広げた可能性の中から、ニッカウヰスキーの本質を浮かびあがらせ、磨きぬく。 それが、THE NIKKAの意志。 イマジネーションを解き放ち、原酒も技術も、持てる資源のすべてを賭けて挑んだ。 アイデンティティであるピートが濃く香る余市モルト、華やかなシェリー樽熟成の宮城峡モルトなどを選びぬき、ブレンドの核となる無骨なほどの重厚さ、樽の熟成感を築く。 円熟のピークにある原酒から生命力あふれる原酒まで、濃密なモルトの凝縮感をカフェグレーンでなめらかに調え、モルトベースのブレンデッドとしてひとつの完成形に到達した。 ブレンダーの胸には、確かにニッカウヰスキーの本質をとらえ、新時代の調和をつくりあげた手応えが残っている。 テイスティングノート 香 り フルーティーで華やかな香り。クッキーやビスケットを思わせる豊かなモルト香。 バニラやキャラメルのような甘い樽熟成香。 味わい スイートでしっかりとしたモルトのコクと、 カフェグレーンのやわらかな甘さが調和した伸びのある味わい。 余 韻 カカオやドライフルーツ、メイプルシロップをかけたホットケーキのような甘く豊かな芳香が、ほのかなビターやスパイスを伴い、心地よく続く。 (生産者資料参照)
-
LEGENT(リージェント)47% 750ml
¥6,800
【57A8】 Type:バーボン LEGENTとは ケンタッキーの伝統と日本のブレンド技術を融合。 LEGENTが創りだす新しい味わいは、 2つの文化、2つの才能が出会い、お互いを高めあって生まれました。 2人のレジェンド バーボン一家の伝統を守りながらも革新を続けるフレッド・ノウ。 「山崎」「響」の開発を手掛け、 卓越したブレンドテクニックを顕(あら)わす福與伸二。 LEGENTは、二人のウイスキーレジェンドが 時を重ねて生み出したコラボレーション作品です。 つくりのこだわり ホワイトオーク樽、ワイン樽、シェリー樽で 異なる時間を過ごした3つの原酒が日本の匠の技で ブレンドされて生まれた、新しい香味。 バランスよく調和した甘みをともなう 重層的な味わいをお愉しみください。 バランスよく調和した甘みと スパイシーさをともなう複雑で重層的な味わい 色 :赤褐色を帯びた琥珀色 香り :スパイシーで熟成した樽の香り 味わい:レーズンやナツメヤシなど ドライフルーツのニュアンス 余韻 :心地よくつづく余韻 (輸入元資料参照)
-
マルス シングルモルト駒ヶ岳 2024 エディション50% 700ml
¥9,020
【8B00】 2024年限定瓶詰のシングルモルトウイスキー 「シングルモルト駒ヶ岳」は、良質な水と豊かな自然に囲まれた中央アルプス山系駒ヶ岳の麓に位置するマルス駒ヶ岳蒸溜所で造られています。 「2024エディション」は、バーボンバレルで熟成した原酒をベースに個性豊かなシェリーカスク、ワインカスク原酒をはじめとした様々な原酒をヴァッティングした2024年限定瓶詰のシングルモルトウイスキーです。 製品名 シングルモルト駒ヶ岳 2024 エディション 品目 ジャパニーズウイスキー タイプ シングルモルト 原材料 モルト 原料原産地 国内製造(モルトウイスキー) 樽種類 バーボンバレル、シェリー、ワイン カスク 他 製造所 マルス駒ヶ岳蒸溜所 製造者 本坊酒造株式会社+M (生産者資料参照)
-
マルス シングルモルト津貫 2025 エディション49% 700ml
¥9,020
【8B00】 2025年発売のマルス津貫蒸溜所 シングルモルトウイスキー 「シングルモルト津貫」は、盆地特有の寒暖差のある気候と蔵多山山系の良質な湧水に恵まれた、薩摩半島南西の緑あふれる山あいに位置するマルス津貫蒸溜所で造られています。 「2025エディション」は、バーボンバレルやシェリーカスクを主体に様々な樽で熟成したモルト原酒をヴァッティングした2025年リリースのシングルモルトウイスキーです。 製品名 シングルモルト津貫 2025 エディション 品目 ジャパニーズウイスキー タイプ シングルモルト 原材料 モルト 原料原産地 国内製造(モルトウイスキー) 樽種類 バーボンバレル・シェリーカスク 主体 製造所 マルス津貫蒸溜所 製造者 本坊酒造株式会社 (生産者資料参照)
-
金龍 YUZA シグネチャーブレンド48% 700ml / 遊佐蒸留所
¥8,250
【7500】 国産のグレーン原酒に、ミズナラ樽をはじめとする遊佐蒸溜所の多彩なモルト原酒をふんだんにブレンドしました。 蒸溜所を象徴するフルーティで甘いアロマとフレーバーに、さわやかなピートのニュアンスが調和した、バランスの良い仕上がりです。 タイプ:ブレンデッド 原料材:モルト、グレーン アルコール度:48度 【生産者資料参照】
-
2024シングルモルト静岡ポットスティル K 純日本大麦 500ml / ガイアフロー蒸留所
¥15,000
ガイアフロー シングルモルト日本ウイスキー 静岡 ポットスティルK 純日本大麦 2024年版 国産大麦100%使用し蒸留機Kで蒸留。 シングルモルトウイスキー(単一の蒸溜所の原酒のみ)であるだけでなく、単一の初留蒸留機からの原酒のみで構成。 そのため、「シングルウォッシュスティル・ウイスキー」と表記しています。 ※静岡蒸溜所特有の表現です ◆品目:ウイスキー ◆アルコール度数:55.5% ◆内容量:500ml ◆生産地域:日本 静岡県 ◆蒸溜所名:ガイアフロー静岡蒸溜所 ◆初留蒸留機:K (軽井沢間接加熱蒸留機 Karuizawa still) ◆麦芽:日本国内産麦芽 ◆熟成年数:5年 ◆発売日:2024年12月下旬 本商品は、日本洋酒酒造組合の定めるジャパニーズウイスキーです。 (生産者資料参照)
-
2023シングルモルト静岡ポットスティル K 純日本大麦 500ml / ガイアフロー蒸留所
¥15,000
ガイアフロー シングルモルト日本ウイスキー 静岡 ポットスティルK 純日本大麦 2023年版 「ポットスティル」シリーズ第5作。 原料に日本産大麦を100%使用し、間接式蒸留機Kで蒸留した原酒のみで構成される特別なウイスキーです。 シングルモルトウイスキー(単一の蒸溜所の原酒のみ)であるだけでなく、単一の初留蒸留機からの原酒のみで構成。そのため、「シングルウォッシュスティル・ウイスキー」と表記しています。 ※静岡蒸溜所特有の表現です この初留蒸留機Kからの原酒のみで造られているシングルウォッシュスティルであることを表す「ポットスティル」シリーズ、蒸留機「K」の最新作。 そして、日本産大麦麦芽100%使用の「純日本大麦」と、発売年である2023年を冠しました。 ◆品目:ウイスキー ◆原材料:モルト(国内製造) ◆アルコール度数:55.5% ◆内容量:500ml ◆日本国内販売本数:6,000本 ◆発売日:2023年11月下旬 ◆本商品は、日本洋酒酒造組合の定めるジャパニーズウイスキーです。 (生産者資料参照)
-
グラッパ X.O.(エクストラオールド)NV 44% 500ml / シボーナ
¥5,940
【44A0】 Type:グラッパ Region:イタリア/ピエモンテ 品種: ネッビオーロ、バルベーラ 熟成: 6年以上 Sibona シボーナ 蒸留所登録 No.001『最古の蒸留所』 その安定した品質と歴史で人気のグラッパ醸造所シボーナ。ヴィナッチャを提供する造り手達からの信頼も厚く、優良 生産者のヴィナッチャを手に入れている。 ピエモンテにおける蒸留酒の歴史は古い。1443 年に この地域の税関書類に蒸留酒の記述を見つける事 が出来る。(当時はプランタと呼ばれていた) アルバから数キロ離れたロエロ地区「ピオベジ・ダルバ」に「シボーナ」蒸留所は位置する。 『ピエモンテだけでなく全州のソムリエから信頼を集 め、星付きリストランテには必ずオンリストされている 老舗ディステレリア』 蒸留所は国によって管理されており、グラッパを造る には認可が必要になっている。生産量も専用の計器 でカウントされ、それに応じて税金が徴収される。 『シボーナの歴史は100年を越す。国の指定機関U.T.F(蒸留所商取引監督機関)の登録ナンバーは 001。イタリア最古の蒸留所』 彼等は品種毎にグラッパを蒸留したことでも有名。ピ エモンテの地品種それぞれの個性をワインのように 表現するグラッパを造っている。伝統的な蒸留所である彼等は近年、6年間の樽熟成や「マディラ樽」「ポート樽」「ウィスキー樽」での熟 成など新たな挑戦も始めている。 ■ゴッチェ・ディ・グラッパ(チョコレート) 『グラッパを楽しんでもらいたい。ピエモンテの特産 品であるチョコレートの中にグラッパを入れたゴッチ ェ・ディ・グラッパも新しい試み』 「ゴッチェ・ディ・グラッパ」は地元名産のチョコレートの 中にモスカートのグラッパを詰めたもの。 『毎年、寒くなってから職人の手造りで造られるもの でプティフール代わりに楽しまれている』 100 年の歴史の中で1度もぶれることなく品質至上主義を貫いてきた「シボーナ」は造り手からの信頼も 厚い。 品質の高い「ヴィナッチャ」を手に入れることが一番 重要。色々な要素が多い果皮は香も味わいも豊か なグラッパを造れる。農薬で生かされた「ヴィナッチ ャ」には香の要素はほとんどない。 「マッテオ・コレッジア」「コンテルノ・ファンティーノ」「レ ナート・ラッティ」「マッソリーノ」「ヴィエッティ」「エルヴィオ・コーニョ」…。 シボーナへヴィナッチャを提供する周辺の生産者も ビッグネームが揃っている。 『良いグラッパを造るには高品質の葡萄生産者に信 頼してもらい協力してもらうこと』 皆、最高の状態での搬入に協力してくれる。彼等のグラッパは世界中の品評会でも高評価を得ている。それなのに価格は良心的。 ■International Spirits Challenge 2015Grappa Porto Wood:Silver medal 2015Barolo grappa Tuttogrado: Bronze Medal ■Internationaler Spirituosen Wettbewerb 2014Barolo grappa Tuttogrado:Golden medal 2015Grappa Porto Wood:Silver Medal 2015Amaro Sibona:Gold Medal ■International Wine & Spirit 2013Grappa Porto Wood:Silver Medal 2012Grappa di Moscato:Silver Medal ■Guida Bibenda 2016Grappa di Moscato:5 Grapes 2015Grappa di Moscato:5 Grapes
-
アードナッホー5y 50% 700ml
¥14,520
※少し先の出荷開始日でございます。予めご了承願います。 こちらはファーストリリースの船便分です。初回国内へ入港した航空便と比較し、価格はかなり抑えられております。 【A1648】 Type:スコッチシングルモルト ARDNAHOE 5YO FIRST RELEASE 数量限定のファーストリリースボトリングは、バーボン&オロロソシェリーカスクのコンビネーションで熟成されました。 ・テイスティングノート ショートブレッド、焼きリンゴ、アイラのピートスモークが香る。 カスタード、ジンジャー、レモンゼスト、焼きリンゴの風味から、長くスモーキーなフィニッシュへ。 ・無着色、ノンチル、5年熟成、厳選されたオークカスク、ピートレベル40PPM アイラ島9番目の新蒸留所「アードナッホー」 アイラ島で9番目の蒸溜所となるアードナッホーは、2017年に設立され、本格的な稼働は2019年に始まりました。 アードナッホーという名前はゲール語で「くぼちを望む丘」を意味し、蒸留所がある美しい環境を見事に表現しています。 蒸留所の目の前に広がるアイラ海峡の向こうにジュラ島の山々を望むことができ、蒸留所のロゴの由来にもなっています。 蒸留所すぐ傍に流れるアイラ島で最も深いと言われるアードナッホー湖を水源とし、ウイスキー造りのあらゆる行程でその良質な軟水が使われています。 オーナーのハンターレイン社は、オールド・モルト・カスク(OMC)やオールド&レアなどのボトラーとして知られており、近年ではスカラバスやジャーニーシリーズといったモルトウイスキーで人気を博しています。 また、代表であるスチュワート・レイン氏は、若かりし頃にブルイックラディ蒸留所で働いており、その頃からアイラ島への愛と情熱を持ち続けています。 2013年、スチュワート氏は息子のアンドリュー氏とスコット氏と共にハンターレイン社を設立し、「自分たちの手でウイスキーを作る」という長年の夢に向かって動き出しました。 彼らが目指したのは伝統的なピーテッドスタイルの正統派アイラシングルモルトです。 蒸留所について 蒸留所の水はアードナッホー湖から引き、特別な大麦とビッカーズ・ボビーミルを使用しています。 マッシュタンで麦汁を生成し、オレゴンパイン製のウォッシュバック4基を使用し、平均発酵時間65~70時間で発酵させます。 美しい景観の中、ランタン型のスチルを使用し、初留釜の容量は13,000リットル、再留釜は11,000リットル。 スコットランドで最も長いラインアームを持つ蒸留器と、アイラ唯一の屋外ワームタブ(木製)を採用しています。 ファーストフィルの樽で熟成されるウイスキーは、特別な風味と品質を持ちます。 アードナッホー蒸留所は、アイラ島の自然と伝統を大切にし、独自のウイスキーを生み出しています。 (輸入元資料参照)
-
タリスカー・ディスティラリーズ・エディション(22)45.8% 700ml
¥13,530
【9B25】 Type:スコッチシングルモルト タリスカー・ディスティラーズ エディションはアモロソ(シェリーの一種)カスクで追加熟成されています。このカスクはタリスカーの身上である力強いピートの効いたペッパーのフレーバーに、絶妙のマッチングとなるリッチでフルーティな甘みを加えるために厳選されたもので、より豊かな絵画のようなまろやかな口当たりを実現しています。 Next ディスティラーズ エディションはユニークなシングルモルトで、アメリカンオークにて通常の熟成を行った後、更にそのシングルモルトを以前シェリーの貯蔵に使っていたカスクで二回目の熟成にかけます。その結果レギュラーボトリングの商品より熟成の進んだ、甘みと豊かさを持ったシングルモルトとなるのです。ディスティラーズ エディションは通常は毎年バッチ一回分しか蒸留しませんので、いつでも需要に供給が追いついていません。 香り:目を見張るような、伝説を感じさせる資質。極めてシャープで焦点がぎゅっと絞られた香り。素晴らしいサルタナの甘み、クリーンでじらすような魅惑的な香り。 味わい:荘厳、しゃきっとしたピートの味わいが大きな豊かな味にうつろい、一抹の甘み、ローストしたモルトを感じさせる。ヘザーのようなドライさ。ウッドの味わいがペッパーに程よく絡む。甘美で僅かにオイリーな甘み。良く熟れたジューシーなフルーツ。 フィニッシュ:深みのあるココア、微細なバニラ、そして長く尾を引く、土を感じさせるピーティさ。壮大なほどに噛み応えがあり、エッジのきいた甘み~甘みとドライさのバランスが素晴らしい。 色合い:栗のようなブラウン (輸入元資料参照)
-
タリスカー 8年 スペシャルリリース2024 58.7% 700ml
¥17,160
【ー】 アルコール度数: 58.7% 熟成: 石と水で元のチャーを取り除き、軽く再トースティングした再生樽で熟成 【テイスティングノート】 香り:フルーティーなバニラ香が軽やかに立ち上り、潮風とスモーキーな風味が絡み合う爽やかな香り。 ボディ: ミディアム~フル 味わい:洋ナシとリンゴのような柔らかな果実の甘みから始まり、次第に海藻、コショウのような スパイシーな塩味が現れるが、そこに樽本来の奥深い風味も感じられる。 フィニッシュ:フルーツやバニラの優しい甘さと共に海塩やスパイスが心地よいアクセントとして長く残る 今年のディアジオ スペシャルリリースのテーマは「SPIRITED XCHANGE 2.0」(活発な文化的交流)。 世界中の国や文化にインスピレーションを与えてきたスコッチウイスキーの文化的交流を通じて様々な国や文化を味わいで表現するシリーズです。 昨年に引き続き第2弾となる今回は「もし~だったら?」という大胆な問いかけから生み出される新たな味わいをお届けします。 タリスカーは「もしウイスキーが潮の満ち引きの力を利用できるとしたら」という問いをテーマにしています。潮の満ち引きのように、元のチャーを石と水によって磨き、その後軽く再トースティングした再生樽を使用。 大海原のような特徴ある潮とスモークの風味、樽が持つ奥深い香りを8年熟成で表現しています。 (輸入元資料参照)