メールマガジンを受け取る
【業務用お取引をご希望の飲食店様へ】
業務用のお取引をご希望の弊社配達エリア外の飲食店様は、下記サイトのお問い合わせフォームよりご連絡頂ければ幸いでございます。弊社飲食店登録完了後、こちらの通販サイトにてご注文頂けます。
※弊社配達エリア外の業務用お取引はクレジット決済のみでございます。
https://yanagawayahonten.webnode.jp/お問い合わせ/
明治27年創業のさいたま市桜区の酒屋です。
覚悟ある造りを行っている彼らのその1本を、その仕事量、努力、そして当然ですがその実力に見合った対価で楽しんでいただきたいとの考えをもとに皆さまへご案内させて頂きます。
定休日:日・祝日(土曜日の午後のご注文は週明けの対応とさせて頂きます。)
※掲載商品に関しまして
・価格は全て税込価格となっております。
・温度管理に敏感な商品を取り扱っておりますので、商品の出荷は全てクール便でのご対応(通年※グッズ類、ウィスキー、スピリッツ、一部リキュール、一部ビールを除く)とさせて頂きます。
・お届けの運送会社は「佐川急便」様のみでございます。離島等クール便にて配達できない地域のご注文は商品によっては、ご連絡の後、キャンセルさせて頂く場合がございます。
・ボトル形状・デザインは、予告なく変更になる場合がございます
・商品画像の生産年表記は異なる場合がございます。(商品名の生産年が正しい生産年です。)
・業務用でも販売しておりますので、注文確定後に欠品している場合がございます。欠品の際はこちらからお電話またはメールにてご連絡させて頂きます。
・購入条件の付いている商品も多々掲載しております。条件に満たない場合は自動でキャンセルとなりますので予めご了承ください。
・商品名へ出荷開始日を記載している商品がございますが、商品の到着状況によっては出荷日が早まる場合がございます。その際は、日時指定されていないご注文は最短にてご出荷させて頂きます。
※先の出荷日【●月●日出荷開始】と記載のある商品と一緒に他の商品のご注文をされた場合は、全てそろってから出荷となり、その商品の出荷日が最短の出荷となります。予めご了承願います。
予めご了承願います。
【ネット注文後、弊社へお引取をご希望のお客様へ】
ネット注文後、弊社へ直接お引き取りをご希望のお客様は、注文時の備考欄へ
「〇月〇日 引取希望」※引取可能時間 9:00-16:00(定休日:日曜日、祝日)
とご記載願います。
注文後、こちらで送料を削除し、決済させて頂きます。
※下記決済の場合は、BASEのシステム上、送料の削除が出来ませんので、引き取り時に現金にて送料をご返済させて頂きます。
・コンビニ・Pay-easy決済
・銀行振込決済
・後払い決済
・キャリア決済
・Amazon Pay
・PayPal決済
・BASEクーポンを使った決済
<弊社は、店舗ではなく倉庫です(汗)ので、初めてご来社される方はご注意ください。>
↓↓↓google map↓↓↓
35°51'08.5"N 139°37'25.0"E - Google マップ
※当店は店頭での販売は行っておりません。
-
新着!【ウィスキー&スピリッツ 他蒸留酒】→
¥50
SOLD OUT
※こちらは商品ではございません。サイトを閲覧しやすくするために作成した画像です。
-
【購入条件有】2024シングルモルト静岡ポットスティル K 純日本大麦 500ml / ガイアフロー蒸留所
¥15,000
ガイアフロー シングルモルト日本ウイスキー 静岡 ポットスティルK 純日本大麦 2024年版 国産大麦100%使用し蒸留機Kで蒸留。 シングルモルトウイスキー(単一の蒸溜所の原酒のみ)であるだけでなく、単一の初留蒸留機からの原酒のみで構成。 そのため、「シングルウォッシュスティル・ウイスキー」と表記しています。 ※静岡蒸溜所特有の表現です ◆品目:ウイスキー ◆アルコール度数:55.5% ◆内容量:500ml ◆生産地域:日本 静岡県 ◆蒸溜所名:ガイアフロー静岡蒸溜所 ◆初留蒸留機:K (軽井沢間接加熱蒸留機 Karuizawa still) ◆麦芽:日本国内産麦芽 ◆熟成年数:5年 ◆発売日:2024年12月下旬 本商品は、日本洋酒酒造組合の定めるジャパニーズウイスキーです。 (生産者資料参照)
-
【購入条件有】2023シングルモルト静岡ポットスティル K 純日本大麦 500ml / ガイアフロー蒸留所
¥15,000
ガイアフロー シングルモルト日本ウイスキー 静岡 ポットスティルK 純日本大麦 2023年版 「ポットスティル」シリーズ第5作。 原料に日本産大麦を100%使用し、間接式蒸留機Kで蒸留した原酒のみで構成される特別なウイスキーです。 シングルモルトウイスキー(単一の蒸溜所の原酒のみ)であるだけでなく、単一の初留蒸留機からの原酒のみで構成。そのため、「シングルウォッシュスティル・ウイスキー」と表記しています。 ※静岡蒸溜所特有の表現です この初留蒸留機Kからの原酒のみで造られているシングルウォッシュスティルであることを表す「ポットスティル」シリーズ、蒸留機「K」の最新作。 そして、日本産大麦麦芽100%使用の「純日本大麦」と、発売年である2023年を冠しました。 ◆品目:ウイスキー ◆原材料:モルト(国内製造) ◆アルコール度数:55.5% ◆内容量:500ml ◆日本国内販売本数:6,000本 ◆発売日:2023年11月下旬 ◆本商品は、日本洋酒酒造組合の定めるジャパニーズウイスキーです。 (生産者資料参照)
-
【購入条件有】イチローズモルト ワインウッドリザーヴ(リーフラベル)46% 700ml【※購入条件を必ずご確認ください】
¥9,680
【購入条件】おひとり様1本まで。転売防止の為、こちらの商品につき同等以上の金額のウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 【ー】 赤ワイン熟成樽の空き樽をウイスキーの後熟に使用しました。熟成樽を入れ替えるというひと手間が、通常の熟成とは異なる複雑さをウイスキーに与えることとなりました。モルト100%のウイスキーの華やかさと、豊潤さに、フレンチオーク樽による個性が加わりました。フルーティーなトップノート、ビターチョコレート、オレンジピールなどの複雑な味わいが特徴です。使用している原酒は羽生蒸溜所モルトをキーモルトに、数種のモルトをヴァッティング、フレンチオーク製の赤ワイン樽で後熟したピュアモルトです。 また、ウイスキー本来の味わいを楽しんでいただくために、冷却濾過や人工的な着色はしておりません。
-
【購入条件有】イチローズモルト&グレーン リミテッドエディション48% 700ml【購入条件有】
¥11,800
【購入条件】おひとり様1本まで。こちらの商品につき同等以上の金額の条件の付いていないウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 【ー】 Type:ジャパニーズブレンディッド 原材料:モルト グレーン アルコール度:48度 容量:700ml ノンチルフィルター、ナチュラルカラー 伝統的なダンネージスタイルの貯蔵庫で2008年の創業時から熟成させてきた原酒の中から、ブレンドで力を発揮する原酒をキーモルトとして選出。個性豊かなモルトやグレーン原酒をバランスよくブレンドしています。 自然の風味を大切にするために、ノンチルフィルター(冷却濾過なし)で、人工的な着色を行わないノンカラーで造られます。 熟したプラムのまろやかな酸味、それを包む甘みは軽やかな綿菓子のようで、熟成を重ねたグレーン原酒の心地よい樽香にのって、口の中でいつまでも続きます。
-
【購入条件有】イチローズモルト&グレーン クラシカルエディション48% 700ml【※購入条件を必ずご確認ください】
¥7,700
【7000】 【購入条件】おひとり様1本まで。転売防止の為、こちらの商品1本につき同等以上の金額のウィスキーやワイン、ビール等も一緒にお買い求めください(複数本で同等以上になれば結構です。同等以下の金額の場合は自動でキャンセルさせて頂きます。このような事はあまり行いたくありませんが、苦肉の策です。ご理解頂けれる方だけご購入頂ければ幸いです。イチローズをはじめ購入条件の付いている商品のご購入で条件達成は不可。 Type:ジャパニーズブレンディッド 原材料:モルト グレーン アルコール度:48度 容量:700ml ノンチルフィルター、ナチュラルカラー 秩父の環境で、さらに熟成を深めた世界の五大ウイスキーを使用するというコンセプトはそのままに、よりクラシカルな味わいを追求したブレンデッドウイスキー。 落ち着いた奥深い風味に心地良いスモーキーさを楽しめます。
-
グラッパ X.O.(エクストラオールド)NV 44% 500ml / シボーナ
¥5,940
【44A0】 Type:グラッパ Region:イタリア/ピエモンテ 品種: ネッビオーロ、バルベーラ 熟成: 6年以上 Sibona シボーナ 蒸留所登録 No.001『最古の蒸留所』 その安定した品質と歴史で人気のグラッパ醸造所シボーナ。ヴィナッチャを提供する造り手達からの信頼も厚く、優良 生産者のヴィナッチャを手に入れている。 ピエモンテにおける蒸留酒の歴史は古い。1443 年に この地域の税関書類に蒸留酒の記述を見つける事 が出来る。(当時はプランタと呼ばれていた) アルバから数キロ離れたロエロ地区「ピオベジ・ダルバ」に「シボーナ」蒸留所は位置する。 『ピエモンテだけでなく全州のソムリエから信頼を集 め、星付きリストランテには必ずオンリストされている 老舗ディステレリア』 蒸留所は国によって管理されており、グラッパを造る には認可が必要になっている。生産量も専用の計器 でカウントされ、それに応じて税金が徴収される。 『シボーナの歴史は100年を越す。国の指定機関U.T.F(蒸留所商取引監督機関)の登録ナンバーは 001。イタリア最古の蒸留所』 彼等は品種毎にグラッパを蒸留したことでも有名。ピ エモンテの地品種それぞれの個性をワインのように 表現するグラッパを造っている。伝統的な蒸留所である彼等は近年、6年間の樽熟成や「マディラ樽」「ポート樽」「ウィスキー樽」での熟 成など新たな挑戦も始めている。 ■ゴッチェ・ディ・グラッパ(チョコレート) 『グラッパを楽しんでもらいたい。ピエモンテの特産 品であるチョコレートの中にグラッパを入れたゴッチ ェ・ディ・グラッパも新しい試み』 「ゴッチェ・ディ・グラッパ」は地元名産のチョコレートの 中にモスカートのグラッパを詰めたもの。 『毎年、寒くなってから職人の手造りで造られるもの でプティフール代わりに楽しまれている』 100 年の歴史の中で1度もぶれることなく品質至上主義を貫いてきた「シボーナ」は造り手からの信頼も 厚い。 品質の高い「ヴィナッチャ」を手に入れることが一番 重要。色々な要素が多い果皮は香も味わいも豊か なグラッパを造れる。農薬で生かされた「ヴィナッチ ャ」には香の要素はほとんどない。 「マッテオ・コレッジア」「コンテルノ・ファンティーノ」「レ ナート・ラッティ」「マッソリーノ」「ヴィエッティ」「エルヴィオ・コーニョ」…。 シボーナへヴィナッチャを提供する周辺の生産者も ビッグネームが揃っている。 『良いグラッパを造るには高品質の葡萄生産者に信 頼してもらい協力してもらうこと』 皆、最高の状態での搬入に協力してくれる。彼等のグラッパは世界中の品評会でも高評価を得ている。それなのに価格は良心的。 ■International Spirits Challenge 2015Grappa Porto Wood:Silver medal 2015Barolo grappa Tuttogrado: Bronze Medal ■Internationaler Spirituosen Wettbewerb 2014Barolo grappa Tuttogrado:Golden medal 2015Grappa Porto Wood:Silver Medal 2015Amaro Sibona:Gold Medal ■International Wine & Spirit 2013Grappa Porto Wood:Silver Medal 2012Grappa di Moscato:Silver Medal ■Guida Bibenda 2016Grappa di Moscato:5 Grapes 2015Grappa di Moscato:5 Grapes
-
アードナッホー5y 50% 700ml
¥14,520
※少し先の出荷開始日でございます。予めご了承願います。 こちらはファーストリリースの船便分です。初回国内へ入港した航空便と比較し、価格はかなり抑えられております。 【A1648】 Type:スコッチシングルモルト ARDNAHOE 5YO FIRST RELEASE 数量限定のファーストリリースボトリングは、バーボン&オロロソシェリーカスクのコンビネーションで熟成されました。 ・テイスティングノート ショートブレッド、焼きリンゴ、アイラのピートスモークが香る。 カスタード、ジンジャー、レモンゼスト、焼きリンゴの風味から、長くスモーキーなフィニッシュへ。 ・無着色、ノンチル、5年熟成、厳選されたオークカスク、ピートレベル40PPM アイラ島9番目の新蒸留所「アードナッホー」 アイラ島で9番目の蒸溜所となるアードナッホーは、2017年に設立され、本格的な稼働は2019年に始まりました。 アードナッホーという名前はゲール語で「くぼちを望む丘」を意味し、蒸留所がある美しい環境を見事に表現しています。 蒸留所の目の前に広がるアイラ海峡の向こうにジュラ島の山々を望むことができ、蒸留所のロゴの由来にもなっています。 蒸留所すぐ傍に流れるアイラ島で最も深いと言われるアードナッホー湖を水源とし、ウイスキー造りのあらゆる行程でその良質な軟水が使われています。 オーナーのハンターレイン社は、オールド・モルト・カスク(OMC)やオールド&レアなどのボトラーとして知られており、近年ではスカラバスやジャーニーシリーズといったモルトウイスキーで人気を博しています。 また、代表であるスチュワート・レイン氏は、若かりし頃にブルイックラディ蒸留所で働いており、その頃からアイラ島への愛と情熱を持ち続けています。 2013年、スチュワート氏は息子のアンドリュー氏とスコット氏と共にハンターレイン社を設立し、「自分たちの手でウイスキーを作る」という長年の夢に向かって動き出しました。 彼らが目指したのは伝統的なピーテッドスタイルの正統派アイラシングルモルトです。 蒸留所について 蒸留所の水はアードナッホー湖から引き、特別な大麦とビッカーズ・ボビーミルを使用しています。 マッシュタンで麦汁を生成し、オレゴンパイン製のウォッシュバック4基を使用し、平均発酵時間65~70時間で発酵させます。 美しい景観の中、ランタン型のスチルを使用し、初留釜の容量は13,000リットル、再留釜は11,000リットル。 スコットランドで最も長いラインアームを持つ蒸留器と、アイラ唯一の屋外ワームタブ(木製)を採用しています。 ファーストフィルの樽で熟成されるウイスキーは、特別な風味と品質を持ちます。 アードナッホー蒸留所は、アイラ島の自然と伝統を大切にし、独自のウイスキーを生み出しています。 (輸入元資料参照)
-
タリスカー・ディスティラリーズ・エディション(22)45.8% 700ml
¥13,530
【9B25】 Type:スコッチシングルモルト タリスカー・ディスティラーズ エディションはアモロソ(シェリーの一種)カスクで追加熟成されています。このカスクはタリスカーの身上である力強いピートの効いたペッパーのフレーバーに、絶妙のマッチングとなるリッチでフルーティな甘みを加えるために厳選されたもので、より豊かな絵画のようなまろやかな口当たりを実現しています。 Next ディスティラーズ エディションはユニークなシングルモルトで、アメリカンオークにて通常の熟成を行った後、更にそのシングルモルトを以前シェリーの貯蔵に使っていたカスクで二回目の熟成にかけます。その結果レギュラーボトリングの商品より熟成の進んだ、甘みと豊かさを持ったシングルモルトとなるのです。ディスティラーズ エディションは通常は毎年バッチ一回分しか蒸留しませんので、いつでも需要に供給が追いついていません。 香り:目を見張るような、伝説を感じさせる資質。極めてシャープで焦点がぎゅっと絞られた香り。素晴らしいサルタナの甘み、クリーンでじらすような魅惑的な香り。 味わい:荘厳、しゃきっとしたピートの味わいが大きな豊かな味にうつろい、一抹の甘み、ローストしたモルトを感じさせる。ヘザーのようなドライさ。ウッドの味わいがペッパーに程よく絡む。甘美で僅かにオイリーな甘み。良く熟れたジューシーなフルーツ。 フィニッシュ:深みのあるココア、微細なバニラ、そして長く尾を引く、土を感じさせるピーティさ。壮大なほどに噛み応えがあり、エッジのきいた甘み~甘みとドライさのバランスが素晴らしい。 色合い:栗のようなブラウン (輸入元資料参照)
-
タリスカー 8年 スペシャルリリース2024 58.7% 700ml
¥17,160
【ー】 アルコール度数: 58.7% 熟成: 石と水で元のチャーを取り除き、軽く再トースティングした再生樽で熟成 【テイスティングノート】 香り:フルーティーなバニラ香が軽やかに立ち上り、潮風とスモーキーな風味が絡み合う爽やかな香り。 ボディ: ミディアム~フル 味わい:洋ナシとリンゴのような柔らかな果実の甘みから始まり、次第に海藻、コショウのような スパイシーな塩味が現れるが、そこに樽本来の奥深い風味も感じられる。 フィニッシュ:フルーツやバニラの優しい甘さと共に海塩やスパイスが心地よいアクセントとして長く残る 今年のディアジオ スペシャルリリースのテーマは「SPIRITED XCHANGE 2.0」(活発な文化的交流)。 世界中の国や文化にインスピレーションを与えてきたスコッチウイスキーの文化的交流を通じて様々な国や文化を味わいで表現するシリーズです。 昨年に引き続き第2弾となる今回は「もし~だったら?」という大胆な問いかけから生み出される新たな味わいをお届けします。 タリスカーは「もしウイスキーが潮の満ち引きの力を利用できるとしたら」という問いをテーマにしています。潮の満ち引きのように、元のチャーを石と水によって磨き、その後軽く再トースティングした再生樽を使用。 大海原のような特徴ある潮とスモークの風味、樽が持つ奥深い香りを8年熟成で表現しています。 (輸入元資料参照)
-
グレンアラヒー2005(18年)オロロソシェリーパンチョン60.8% 700ml
¥38,980
【C2059】 Type:スコッチシングルモルト 18年 60.2% 700ml オロロソシェリーパンチョンNo.1378 蒸溜:2005年11月24日 瓶詰:2024年4月 色:深みのあるレッドウッド 香り:レッドチェリーの砂糖煮、シナモンバター、ブランデー、コムハニー、オレンジの皮、デメララシュガー、トリュフ 味:ブラッドオレンジ、スパイス、ダークベリー、ヘザーハニー、ジャムケーキ、ジンジャー、サルタナ、マジパン 国内限定686本。 オロロソシェリー樽由来のフルーツとスパイスがバランスよく広がる日本向けシングルカスク グレンアラヒー2005はオロロソシェリーパンチョン1樽をカスクストレングスでボトリングした、18年熟成の日本市場向けシングルカスクです。 色は深みのあるレッドウッド。グラスに注ぐと砂糖で煮込んだレッドチェリーの甘いアロマにシナモンバターのふくよかさが加わり、ブランデーに漬けたコムハニーやオレンジの皮、デメララシュガー、ほのかにトリュフも感じます。口に含むと温かみがあり、スパイスの効いたブラッドオレンジやダークベリーといったフルーティさと共にヘザーハニー、ジャムケーキの甘味が混ざり合います。フィニッシュにかけてジンジャーがアクセントに加わり、奥から姿を現すサルタナの濃厚な甘味とナッティなマジパンが味わいに複雑さを与え、心地よい余韻が続きます。 オロロソシェリー樽由来のフルーツとスパイスがバランス良く広がるシングルカスクです。ぜひこの機会にお楽しみください。 グレンアラヒー蒸溜所はアベラワーの町の郊外に1967年に設立された蒸溜所です。これまでブレンデッドウイスキーへの原酒供給をメインに行っており、シングルモルトとしては極めて希少な銘柄でした。シングルモルト界の伝説的プロデューサー、ビリー・ウォーカーが、「グレンアラヒー」の可能性を見出し、2017 年、グレンアラヒー蒸溜所は大手メーカー傘下から独立を果たしました。 (輸入元資料参照)
-
アードベッグ トリー・バン 2024(19年)46.2% (Batch#6)700ml
¥45,100
19年熟成の6つ目のバッチ アイラの風や潮の満ち引きに合わせて奏でる美しい歌のように、幸福感に満ちた世界へ誘ってくれるウイスキー。 ◼ 「トリー・バン」とはゲール語で「歌う砂」。アイラ島にある、鳴き砂で有名な海岸が由来。 ◼ スモールバッチで毎年リリースされる、稀少な19年熟成の商品です。その年の個性が 反映され、コレクターズアイテムとしてもおすすめです。 ◼ その年のバッチの情報(リリースの年、一番若い原酒の蒸留年など)がラベルに暗号 のように記載されており、アードベッグ ファンの心をくすぐります。 Tasting Notes 色: まばゆい黄金色 香り: オリーブオイルを思わせる興味深い香りがタールやすす、ジンジャーチョコ、新鮮な 草を刈った時のニュアンスを伴っています。加水でよりアードベッグらしい香りが開き、 フェンネルやペパーミント、ユーカリ、そして奥の方にタールロープが感じられます。 味わい: 口当たりはわずかにオイリーで、あとから濃密でミントの清涼感を伴う甘さ、トース トしたパン、クレオソート、コールタール、かすかにスモークしたパイナップルが感じら れます。ダークチョコレート、ペパーミントのクリーム、焚火、カンフルの深く、リッチな 味わいが続きます。 余韻: 挽きたてのコーヒーやリコリスを思わせる余韻。 ●容量/度数 : 700ML / 46.2 度 ●樽: バーボン樽、オロロソシェリー樽 (輸入元資料参照)
-
ロゼリュー・シングルモルト・ラール 40% 700ml
¥8,200
【654B】 Type:シングルモルトウィスキー Region:フランス/ロレーヌ 英語のレアを意味するこの「ラール」は、これまでにご案内したフレンチモルトらしい繊細な麦芽の甘みが特徴的な2つのアイテムと比べ、方向性の全く異なる仕上がりとなっています。 ソーテルヌの樽をメインにコニャックの樽とシェリー樽を使用しており、砂糖漬けのオレンジやナッツの香りが漂います。またフルーティーで甘みが強調された味わいの後に、フィニッシュにかけて熟した果実やスモークが感じられます。 全体的にボリュームのあるこの1本で、ロゼリューのポテンシャルを感じてください! ※ソーテルヌ・ワイン生産者組合の意向により、ラベルに「ソーテルヌ」の表記はございません。 <ロゼリューについて> フランス北東部、ロレーヌ地方ナンシー近郊にあるロゼリューは所在地の村名を冠した家族経営の蒸留所で、穀物や麦芽の生産から熟成・瓶詰までの生産工程全てを自社で賄う、世界でも非常に珍しい生産者の一つです。1877年グラレ家によって作られた農場を起源にしており、5代目当主が2001年に初めての蒸留を開始してから現在まで丁寧に1本1本のウイスキーが作られています。 (輸入元資料参照)
-
ヘネシー V.S. by レブロン・ジェームズ 40% 700ml
¥4,990
【D050】 Type:ブランデー(コニャック) 「ヘネシー」は長年にわたり、スポーツ・デザイン・ファッション・カルチャーなどの様々な分野でコラボレーションを展開してきました。そして今回、卓越した能力でバスケットボール界の象徴的存在となったレブロン・ジェームズとコラボレーションし、新世代のファンのために活力に満ちたコレクションを作り上げました。今回の限定ボトルは、彼のコート内外での影響力を彷彿とさせる、新鮮で生き生きとした特徴的なデザインが施されています。ボトルとギフトボックスには、紫とオレンジで描かれたレブロン・ジェームズのイラストがあしらわれています。また、ヘネシーの象徴である斧を持った手(ブラ・アルメ)のロゴは、レブロン・ジェームズへのオマージュとして、彼のトレードマークである王冠があしらわれています。 「ヘネシーのブランドを敬愛する者として、私は常にそのバスケットボールへのコミットメントと、コート内外でのスポーツの影響力を称える姿勢を高く評価してきました。幸運にもヘネシーのメゾンを訪れることができたのですが、1本1本のボトルを丁寧に作り上げる職人技を目の当たりにして、とても感銘を受けました。このコラボレーションによって、私たちはそのような献身と発見を共有し、新鮮でエキサイティングなものを皆さんにお届けできればと思っています。」(レブロン・ジェームズ) (輸入元資料参照)
-
ガイアフローウイスキー ブレンデッドM 48% 500ml / ガイアフロー蒸留所
¥3,990
【C180】 ガイアフロー初のブレンデッドウイスキー ガイアフローウイスキー ブレンデッドM ◆品目:ウイスキー ◆原材料:モルト(英国製造、国内製造)、グレーン(英国製造) ◆アルコール度数:48% ◆内容量:500ml ◆希望小売価格:3,180円(税別/税込 3,498円) ◆販売数量:継続販売します(初回出荷5,555本) ◆発売開始:2022年2月下旬 ※外国産のモルトウイスキーとグレーンウイスキー、静岡蒸溜所のモルトウイスキーをブレンドした「ブレンデッドウイスキー」です。シングルモルトウイスキーではありません。 ※日本洋酒酒造組合が定めるジャパニーズウイスキーには該当しません。(外国産原酒を使用のため) ※着色料無添加、ノンチルフィルタード チルフィルタレーション(冷却濾過)を行なっていないため 稀に沈殿物を生じることがありますが、品質上問題ございません。 ガイアフローでは、気軽に楽しめるウイスキーをご提供するため、蒸溜所稼働後からすぐブレンデッドウイスキーの構想を始めていました。 しかし静岡蒸溜所での生産量は限られているため、操業当初に外国産の原酒(モルトウイスキー、グレーンウイスキー)を仕入れて敷地内で熟成を開始。静岡蒸溜所の名を冠したシングルモルトウイスキー「プロローグK」(2020年発売)「プロローグW」「コンタクトS」(ともに2021年発売)のリリースを経て、ブレンデッドの商品化に着手しました。 味わいでは、静岡らしさを感じられることを目指して原酒をブレンド。 パッケージでは親しみやすいウイスキーをイメージし、カジュアルでスポーティーな印象のブライトオレンジでラベルとボックスを統一しました。この色は、多くの人が静岡県から連想する、鮮やかなミカンの色でもあります。 そして商品名の「M」は、静岡蒸溜所生まれのモルトウイスキーが外国産ウイスキーと出会い、結びついたという「Meet」の頭文字から付けられました。 (生産者資料参照)
-
シングルモルト嘉之助48% 700ml / 嘉之助蒸留所
¥9,900
【購入条件】おひとり様1本まででお願いいたします。 【ー】 Type:ジャパニーズシングルモルト 「シングルモルト嘉之助」は、”メローコヅル”の製造で培われた小正醸造伝統の「蒸留酒造り」と「樽貯蔵」の技術を生かし、”嘉之助蒸溜所らしさを感じられるメローなウイスキー”をコンセプトに造られました。 ノンピート麦芽を使用し、アメリカンホワイトオークのリチャーカスクで熟成した原酒をキーに、複数の樽をヴァッティング。ノンチルフィルターで48%まで加水し、ボトリングしました。 麦芽:ノンピート麦芽、ピート麦芽 酵母:ディスティラリー酵母 ポットスチル:三宅製作所製 初留釜6,000L、再留釜3,000L、1,600L 貯蔵樽:アメリカンホワイトオークのリチャーカスクをキーに複数樽をヴァッティング TASTING NOTE COLOR(色): べっこう飴 NOSE(香り): はちみつ、バナナ、レモンティ、キャラメル TASTE:(含み) かりん飴、ニッキ、生姜、仄かにスモークナッツ FINISH(余韻):上品な甘苦さが穏やかに長く続く (生産者資料参照)
-
嘉之助 DOUBLE DISTILLERY 53% 700ml / 嘉之助蒸留所
¥14,300
【購入条件】おひとり様1本まで。 【ー】 Type:ジャパニーズシングルモルト 【製品特長】 「嘉之助 DOUBLE DISTILLERY」は、鹿児島・日置の地で、嘉之助蒸溜所及び日置蒸溜蔵の 2 つの 蒸留所で造られたウイスキーを互いの個性を引き立たせる配合でブレンド、ボトリングしています。 小正醸造 2 代目小正嘉之助の挑戦により生まれた樽熟成焼酎「メローコヅル」。誕生から長い年月を経て、 祖父の夢を引き継ぐ二人の兄弟と、クラフトマン達の個性が融合したジャパニーズウイスキーをお楽しみ ください。 ※本製品は冷却濾過を行っておらず、コルクには天然コルクを使用しております。沈殿物や濁り、コルク片が見られる場合がありますが、香味成分や天然素材ですので、品質には問題ありません。 ・原材料 嘉之助蒸溜所:モルト 日 置 蒸 溜 蔵:大麦、モルト ・酵母 ディスティラリー酵母 ・蒸留器 嘉之助蒸溜所ポットスチル(銅製蒸留器)・・・三宅製作所製 初留釜 6,000L、再留釜 3,000L、1,600L 日置蒸溜蔵ポットスチル(ステンレス製蒸留器)・・・6,000L×2 基(いずれも初留・再留兼用) ・貯蔵樽 焼酎リチャー樽、アメリカンホワイトオーク新樽、バーボン樽、その他 【テイスティング ノート】 Color: べっ甲色 Nose: 甘いバニラ、ミント、レモングラス、あんず、メロン、桃 Taste: リッチな甘み、クローブ、紅茶、みかん、ニッキ Finish: ほど良いオーキー、リッチな果実香、やわらかでビターな余韻 (生産者資料参照)
-
HIOKI POT STILL(日置ポットスティル)51% 700ml / 嘉之助蒸留所
¥12,100
【ー】 Type:ジャパニーズブレンディッド 「嘉之助 HIOKI POT STILL」は、日置蒸溜蔵にて大麦と麦芽を原料に独自の製法で糖化・発酵し、単式蒸留器で丁寧に原酒を造り、嘉之助蒸溜所にてアメリカンホワイトオークの新樽やバーボン樽による貯蔵で仕上げました。 ❝日を置いたような夕陽が見られる地❞「日置」で育まれた、力強くも優しい新たなジャパニーズウイスキーをお楽しみください。 (生産者資料参照)
-
HIOKI POT STILL(日置ポットスティル)2024 リミテッドエディション 700ml / 嘉之助蒸留所
¥16,500
【ー】 大麦と麦芽を原料に、日置蒸溜蔵にて焼酎造りの経験や技術を活かした製法と、単式蒸留器を駆使した蒸留にて製造、嘉之助蒸溜所熟成庫にて貯蔵するジャパニーズスタイルポットスチルウイスキーです。アメリカンホワイトオークの新樽やバーボン樽、さらに焼酎リチャー樽に貯蔵した原酒をヴァッティングしました。ほろ苦さと甘味の調和をお楽しみ下さい。 (生産者資料参照)
-
金龍 YUZA シングルモルト2023 51% 700ml / 遊佐蒸留所
¥13,750
『A2500』 金龍 YUZA シングルモルト2023 700ml / 遊佐蒸留所(13750円) Region:山形 遊佐蒸溜所より、シングルモルトジャパニーズウイスキー「YUZA 2023」を数量限定で発売いたします。 原酒はバーボン樽で熟成させたものから厳選し、クリーンでフルーティーな味わい、バニラのような甘い風味が特徴となっております。 「YUZA 2023」は遊佐蒸溜所のハウススタイルの“原点”ともいえる商品です。遊佐蒸溜所の“定番”としてお楽しみください。 「クリーン、スウィート&フルーティー」 ・バニラやハチミツ、そしてフルーティーな甘い香り。 ・きめ細かくきれいな酒質、なめらかで洗練されたバランスの良い味わい。
-
金龍 YUZA シングルモルト2024 51% 700ml / 遊佐蒸留所
¥13,750
『A2500』 遊佐蒸溜所のハウススタイルの“原点”ともいえるシングルモルト・ジャパニーズウイスキーが、熟成を重ね、より深みを増して進化しました。 原酒はバーボン樽で熟成したものから厳選。 香り・味わいの特徴は、ひと言でいえば「クリーン、スウィート&フルーティ」。バニラやハチミツ、そしてフルーティな甘い香り。きめ細かくきれいな酒質、なめらかで洗練されたバランス良い味わいです。
-
金龍 YUZA シングルモルト Third edition 2023 55% 700ml / 遊佐蒸留所
¥16,500
【A5000】 ※おひとり様2本まででお願いいたします。 金龍 YUZA シングルモルト2023 700ml / 遊佐蒸留所(13750円) Region:山形 ”edition”シリーズの第3弾となる「YUZA Third edition 2023」を数量限定で発売いたします。 バーボン樽、シェリー樽をヴァッティングし、キーモルトには希少なジャパニーズ・オークである「ミズナラ」樽熟成の原酒を使用いたしました。 遊佐蒸溜所らしいフルーティさをベースに、ミズナラ由来の重厚な味わいが特徴です。 冬の暖炉の前でゆったりとすごす時間を彷彿とさせる、複雑かつ上品な風味をどうぞお楽しみください。 香り・味わいの特徴 遊佐蒸溜所らしいフルーティさをベースに、心地よいバニラ、ほんのりとピートのアロマが重なります。ミズナラ由来の重厚感にまろやかさがあいまった複雑な味わいが広がります。 内容量:700ml アルコール度数:55度 (生産者資料参照)
-
新着!【ビール】→
¥50
SOLD OUT
※こちらは商品ではございません。サイトを閲覧しやすくするために作成した画像です。
-
MASAJI BEER 「SEYA!」330ml(瓶)/ 箕面ビール
¥647
【5A9】 昨年、マサジプロジェクトの集大成として醸造しました いわて藏ビール・スワンレイクビール・志賀高原ビール・城端麦酒 4ブルワリーさんとの豪華なコラボビール『SEYA!』。今回はそのリバイバル仕込になります。 出来上がったのはお米のやわらかな甘み、麦芽のコク、心地よいホップの苦みがバランスよく調和した6.5%のピルスナー。 低温でじっくりゆっくり発酵させ、発酵具合を見極めながら温度管理を徹底。イーストの限界ギリギリまで切らしたドライさも特徴です。 *「MASAJI BEER」の誕生から12年のストーリー、ネーミングの裏話などを、2024年のリリースの際にゆるっとアップしております。 こちらもぜひ覗いていただけると嬉しいです^^ SEYA! ―〈MASAJI BEER PROJECT〉集大成5社コラボ醸造、そのビールとは。|ニュース|株式会社 箕面ビール(MINOH BEER) <箕面ビール>MINOH BEER 【MASAJI BEER】SEYA ! 330ml <発泡酒(麦芽使用率50%以上) > 【原材料】麦芽、米、米麹、ホップ 【使用ホップ】モトエイカー・ザーツ 【Alc】 6.5% 【IBU】50 【色】 黄金 【味・香り】お米のやわらかな甘み、麦芽のコク、心地よいホップの苦み 【飲みごろ温度】 8~12℃ 【ろ過】 未ろ過 【賞味期限】製造年月日より120日 (生産者資料参照)