メールマガジンを受け取る
明治27年創業のさいたま市桜区の酒屋です。
覚悟ある造りを行っている彼らのその1本をを、その仕事量、努力、そして当然ですがその実力に見合った対価で楽しんでいただきたいとの考えをもとに皆さまへご案内させて頂きます。
定休日:日・祝日(土曜日の午後のご注文は週明けの対応とさせて頂きます。)
※掲載商品に関しまして
・価格は全て税込価格となっております。
・温度管理に敏感な商品を取り扱っておりますので、商品の出荷は全てクール便でのご対応(通年※グッズ類、ウィスキー、スピリッツ、一部リキュール、一部ビールを除く)とさせて頂きます。
・ボトル形状・デザインは、予告なく変更になる場合がございます
・商品画像の生産年表記は異なる場合がございます。(商品名の生産年が正しい生産年です。)
・業務用でも販売しておりますので、注文確定後に欠品している場合がございます。欠品の際はこちらからお電話またはメールにてご連絡させて頂きます。
・購入条件の付いている商品も多々掲載しております。条件に満たない場合は自動でキャンセルとなりますので予めご了承ください。
・商品名へ出荷開始日を記載している商品がございますが、商品の到着状況によっては出荷日が早まる場合がございます。その際は、日時指定されていないご注文は最短にてご出荷させて頂きます。
予めご了承願います。
【ネット注文後、弊社へお引取をご希望のお客様へ】
ネット注文後、弊社へ直接お引き取りをご希望のお客様は、注文時の備考欄へ
「〇月〇日 引取希望」※引取可能時間 9:00-16:00(定休日:日曜日、祝日)
とご記載願います。
注文後、こちらで送料を削除し、決済させて頂きます。
※下記決済の場合は、BASEのシステム上、送料の削除が出来ませんので、引き取り時に現金にて送料をご返済させて頂きます。
・コンビニ・Pay-easy決済
・銀行振込決済
・後払い決済
・キャリア決済
・Amazon Pay
・PayPal決済
・BASEクーポンを使った決済
<弊社は、店舗ではなく倉庫です(汗)ので、初めてご来社される方はご注意ください。>
↓↓↓google map↓↓↓
35°51'08.5"N 139°37'25.0"E - Google マップ
※当店は店頭での販売は行っておりません。
-
無我霧中 Hazy IPA 330ml / 志賀高原ビール
¥715
【57A】 無我霧中 / Hazy IIPA 発売です! たくさんの方に「まだか?」とお問合せをいただいていましたが、今年も登場です。 7.5%、IBU34。 人気商品なのに、今年もちょっと修正を加えてしまいました。 通常よりも淡色のマリスオッターを主体として、オーツ麦を控えめに。 色は、明るいゴールド。 濁りの度合いは弱めかな。 ホップの方も、大好き品種4種類の組み合わせですが、そのうちひとつがかわりました。 グレープフルーツのような柑橘系の香りが主体で、そこに、桃のようなトロピカル感が加わって、パッションフルーツとかを連想させる印象。 度数から想像するよりもかなり軽やかな仕上がりになりました。 甘やかな印象ながらも、ジューシーで爽快。 そして、やはりドライ。 個人的には、うちのヘイジーのなかでは、これが一番好きかもです。 いつも書いていますが、ぼくらが目指しているのは「最良の食中酒」。 ヘイジーなスタイルでも、食事も楽しんでいただけるバランスを重視しています。 ですから、 "「甘ーい!おいしーい!」 と、単体で飲んで、1杯で満足というのがお好みのみなさんが求めているものとは違うと思いますし、そういう方にはおすすめしません!?" と、いつも通り書いておきます。 インペリアル IPA なのですが、度数を感じずに、ついついおかわりしちゃうような危ない仕上がり。 もちろん、ビールだけで飲むだけではなく、幅広い食事とも一緒に楽しめると思います。 前菜やサラダ等はもちろん、BBQとかハンバーガーとかなんかにはバッチリかなと。 たっぷり2バッチ分。 ぼくらの今年のヘイジーIPA は、これで打ち止めです。 どうぞよろしくお願いします。 アルコール分:7.5% ビアスタイル:IPA / Hazy IPA / インペリアル IPA (輸入元資料参照)
-
イヤー・オブ・ザ・ラガー 330ml(缶)/ ミッケラー
¥530
【D20】 イヤー オブ ザ ラガー 缶:ピルスナービール発祥の地として知られるチェコ共和国の国営ビール「ブドバー(ブデヨヴィッキー ブドバー)」とのコラボレーションビールです。ブドバーに使用されている酵母のほか、ドイツ産モルト、チェコ産ザーツホップを使用して造られた本格派ラガー。 透明感のあるゴールデンカラー。ほのかに感じる穀物の甘い香り。柔らかなモル ティさをバックボーンにザーツホップのグラッシーな苦味がバランスよく広がり、な めらかで喉越しの良い味わい。 今、世界のビール業界において、下面発酵ビールに注目が集まるなか、ブドバーとミッケラーのコラボレーションは、まさにラガーブームの到来を実感させる1缶です。 ぜひ、この機会にお楽しみください。 アルコール4.6% ミッケラー:デンマークの首都コペンハーゲンで2006年に誕生したミッケラーのコンセプトは、「おいしいビール」づくりに常に挑戦すること。自由な発想で生み出される独自のレシピや、世界中の才能ある醸造家や企業とのコラボレーションによりつくられる革新的なビールの数々は、ビールファンだけでなく世界最高峰の星付きレストランをも魅了しています。また、たびたびラベルなどに描かれるキャラクター「ヘンリー&サリー」など、ポップアーティスト キース・ショアによる北欧らしさ溢れるキュートで遊び心あふれるデザインも世界的な人気の秘訣です。 (輸入元資料参照)
-
ブランシュ・ド・ミッケラー・ウィットビア 330ml(缶)/ ミッケラー
¥530
【D20】 デンマークの首都コペンハーゲンで2006年に誕生したミッケラーのコンセプトは、「おいしいビール」づくりに常に挑戦すること。 自由な発想で生み出される独自のレシピや、世界中の才能ある醸造家や企業とのコラボレーションによりつくられる革新的なビールの数々は、ビールファンだけでなく世界最高峰の星付きレストランをも魅了しています。 また、たびたびラベルなどに描かれるキャラクター「ヘンリー&サリー」など、ポップアーティスト キース・ショアによる北欧らしさ溢れるキュートで遊び心あふれるデザインも世界的な人気の秘訣です。 テイスティングコメント ベルジャンホワイトという名称でも知られるコリアンダー、オレンジピールを加えて造られるウィットビア(小麦のビール)。 オレンジピールの華やかなアロマと共に広がるほんのりと甘い香り。 スパイスとシトラスの効いた爽やかでキレのある味わいで、飲み心地抜群の小麦のビールです。 アルコール度数 5 %
-
バーストIPA 5.5% 330ml(缶)/ ミッケラー
¥530
【D20】 Type:IPA Region:デンマーク/コペンハーゲン その名の通りフルーティアロマが弾ける(=バースト)IPA。ややヘイジーなゴールデンカラーから広がるバブルガムのような甘い香り。フレッシュシトラスにパイナップル、マンゴーのジューシーなフレーバー。後味にグレープフルーツの苦みがキリっと残ります。 デンマークの首都コペンハーゲンで2006年に誕生したミッケラーのコンセプトは、「おいしいビール」づくりに常に挑戦すること。自由な発想で生み出される独自のレシピや、世界中の才能ある醸造家や企業とのコラボレーションによりつくられる革新的なビールの数々は、ビールファンだけでなく世界最高峰の星付きレストランをも魅了しています。また、たびたびラベルなどに描かれるキャラクター「ヘンリー&サリー」など、ポップアーティスト キース・ショアによる北欧らしさ溢れるキュートで遊び心あふれるデザインも世界的な人気の秘訣です。 (輸入元資料参照)
-
栗黒-Kurikuro- 330ml / ひでじビール
¥1,000
【G71】 ワールド・ビア・アワード2017にて世界一受賞!(ワールドベスト・スタウト&ポーター) ひでじビールが「宮崎農援プロジェクト」の一環として、宮崎県産栗を原材料に開発した輸出用の黒ビール。 当初は輸出専用であったが、2018年6月より国内流通を開始。 「栗黒」は宮崎県産の「栗」を副原料に用いた「スタウト」と呼ばれるスタイルをベースにした濃厚な黒ビール。ラベルは延岡の文化財である「内藤家旧蔵の能面」をモチーフにした和風のデザイン。 高温で乾燥させて黒色になるまで焦がした大麦(ローストバーレイ)と県内産の栗ペーストを仕込み原料に用い、コーヒーのような香ばしいフレーバー、栗の上品な香りと重厚なコク、9%というビールとしては高いアルコール度数を実現させました。 高アルコール度数であるため、数か月~数年に及ぶ長期間の瓶内熟成が可能となり、熟成を進める事で、香り・旨み・アルコール分等がビール全体に良くなじみ、舌触りが良くなるとともに熟成香が増し、更まろやかな味わいへと変化していきます。
-
有機栽培プレミアムビール 330ml(瓶)/ エチゴビール
¥360
【C26】 Type:ピルスナー Region:新潟県 有機栽培の麦芽とホップのみで仕込みました。すっきりとした喉越しと、少し強めの苦味が特徴。 日本においてクラフトビール(当時の呼び方は「地ビール」)が誕生したのは、1994年の酒税法の改正でビール製造免許を取るのに必要な最低製造量が大きく引き下げられたことで、中小の造り手によるビール製造が可能になったことがきっかけです。このとき全国で一歩先んじてブルーパブを開き、日本で初めての国内製造クラフトビールとなったのがエチゴビールです。つまりエチゴビールの創業は、日本のクラフトビールの誕生でもあります。