メールマガジンを受け取る
明治27年創業のさいたま市桜区の酒屋です。
覚悟ある造りを行っている彼らのその1本をを、その仕事量、努力、そして当然ですがその実力に見合った対価で楽しんでいただきたいとの考えをもとに皆さまへご案内させて頂きます。
定休日:日・祝日(土曜日の午後のご注文は週明けの対応とさせて頂きます。)
※掲載商品に関しまして
・価格は全て税込価格となっております。
・温度管理に敏感な商品を取り扱っておりますので、商品の出荷は全てクール便でのご対応(通年※グッズ類、ウィスキー、スピリッツ、一部リキュール、一部ビールを除く)とさせて頂きます。
・ボトル形状・デザインは、予告なく変更になる場合がございます
・商品画像の生産年表記は異なる場合がございます。(商品名の生産年が正しい生産年です。)
・業務用でも販売しておりますので、注文確定後に欠品している場合がございます。欠品の際はこちらからお電話またはメールにてご連絡させて頂きます。
・購入条件の付いている商品も多々掲載しております。条件に満たない場合は自動でキャンセルとなりますので予めご了承ください。
・商品名へ出荷開始日を記載している商品がございますが、商品の到着状況によっては出荷日が早まる場合がございます。その際は、日時指定されていないご注文は最短にてご出荷させて頂きます。
予めご了承願います。
【ネット注文後、弊社へお引取をご希望のお客様へ】
ネット注文後、弊社へ直接お引き取りをご希望のお客様は、注文時の備考欄へ
「〇月〇日 引取希望」※引取可能時間 9:00-16:00(定休日:日曜日、祝日)
とご記載願います。
注文後、こちらで送料を削除し、決済させて頂きます。
※下記決済の場合は、BASEのシステム上、送料の削除が出来ませんので、引き取り時に現金にて送料をご返済させて頂きます。
・コンビニ・Pay-easy決済
・銀行振込決済
・後払い決済
・キャリア決済
・Amazon Pay
・PayPal決済
・BASEクーポンを使った決済
<弊社は、店舗ではなく倉庫です(汗)ので、初めてご来社される方はご注意ください。>
↓↓↓google map↓↓↓
35°51'08.5"N 139°37'25.0"E - Google マップ
※当店は店頭での販売は行っておりません。
-
うみがめ(ソーヴィニヨン・ブラン)24 750ml / カーブドッチ・ワイナリー
¥4,620
【C706】 Type:白ワイン Region:日本/新潟 Variety:ソーヴィニヨン・ブラン 自園のソーヴィニョン・ブランを使用し、この品種の青みや華やかさに皮由来の厚みと砂地の軽やかさをのせて、体に染み入る優しいニュアンスを目指して造りました。 醸造方法は極低温で72時間のマセラシオン、プレス、果汁清澄、木樽発酵です。熟成も木樽を使用し春先に瓶詰めしました。 長期間醸すオレンジワインとは違い、品種特性も残しながらその上に特徴的な味わいが生まれる造り方です。 トップの香りは洋ナシ、ライチ、パイナップルなどのトロピカルフルーツ。その奥にソーヴィニョン・ブランの青味を感じます。 口当たりは柔らかで時間と共にトロッとした液体へ変わっていきます。まったくソーヴィニョンらしさは感じませんが、新潟の砂質土壌のソーヴィニョンブランの最適解だと思っています。 個人的にこの味わいが浜辺や海を連想させるのでうみがめと名付けました。 【タイプ】白ワイン 【内容量】750ml (生産者資料参照)
-
いっかく(アッサンブラージュ)24 750ml / カーブドッチ・ワイナリー
¥4,950
【C970】 Type:白ワイン(オレンジ) Region:日本/新潟 Variety:ケルナー、ソーヴィニヨン・ブラン 北海道余市産ケルナーと山形産ソーヴィニョンブランを使用して造るのがオレンジワインのいっかく。 それぞれの品種を約2週間のマセラシオン(醸し)で仕込み、果皮や種から引き出される旨みとともに、身体にやさしく染み入るような味わいを目指しました。 2024年は品種特性を前面に、オレンジワインのニュアンスは軽くまとう程度に留めました。 プレス後はステンレスタンク内で発酵終了を待ち、その後木樽にて熟成させました。 ケルナー由来のとろりとしたマスカット香に、ソーヴィニヨン・ブランの生姜っぽさが重なり、爽快感と奥行きのある風味が楽しめます。 【タイプ】オレンジワイン 【内容量】750ml (生産者資料参照)
-
ファンピー・オレンジ24 750ml / カーブドッチ・ワイナリー
¥2,860
【B295】 Type:白ワイン(オレンジ) Region:日本/新潟 Variety:デラウェア、甲州、ナイアガラ、ケルナー、ソーヴィニヨンブラン 食用ぶどうの可能性を追求すること、そして楽しくてハッピーな味わいを目指しているのがファンピーシリーズです。 2024年はデラウェアとナイアガラをベースに甲州、ケルナー、ソーヴィニヨンブランを少量アッサンブラージュしています。品種それぞれを個別に醸造し、天然酵母と培養酵母を使い分けて味わいのキレとじんわりとした果実味をつくっています。 軽やかなオレンジを目指したのでベースワインのマセラシオン期間は短く、最長でも11日間程度です。そしてファンピーシリーズの味わいのキモとも言えるのが、ラブルスカとヴィニフェラのアッサンブラージュです。食用ぶどうに極少量のヴィニフェラを加えることで華やかでありながらもしっかりとワインの余韻が続きます。 2024年もたった1.6%のケルナーとソーヴィニヨンブランが加わったことでファンピーらしい仕上がりになりました。 メロンやべっこう飴、マスカット、ローズマリー、ピンクペッパーなどの香り、口に含むと黄桃や杏のような果実と果皮の旨みが広がり余韻まで華やかに広がります。抜栓1週間後でも味わいが落ちることはなく、むしろ香りと果実味がより豊かになります。 ファーストインプレッションは明るいデラウェアの印象ですが、飲むとデラウェアだけではないスルスル、じわじわ系の旨みがありストレスのない仕上がりです。2023年も大変美味しかったですが少し複雑すぎたかなとも思っていました。2024年はまさしくファンピー!なワインになりました。 【タイプ】オレンジワイン 【内容量】750ml (生産者資料参照)
-
もぐら(シャルドネ)24 750ml / カーブドッチ・ワイナリー
¥4,620
【C706】 Type:白ワイン Region:日本/新潟 Variety:シャルドネ 口の中でジワっと広がり、そして体に染み入る優しいワインを目指して造るのがもぐらです。2024は穏やかな天候に恵まれ、健全な果実を収穫する事ができました。数年前悩まされていた病気がウソのようです。これも気候の変化の影響なのでしょうか。醸造面では引き続き天然酵母発酵を行っています。収穫直後に冷蔵庫で冷却を行い後除梗破砕。一晩のマセラシオン経て発酵へ進みました。樽発酵、樽熟成です。 出来上がったワインは柔らかな質感と狙い通りジワっと染み入る味わい。 【タイプ】白ワイン 【内容量】750ml (生産者資料参照)
-
Bijou ピノ・ノワール19 750ml / カーブドッチワイナリー
¥6,490
【E532】 Type:赤ワイン Region:新潟県新潟市 Variety:ピノ・ノワール ◆2019 Bijou ピノ・ノワール 4つある畑の中で最も品質が高いぶどうのクローンを主体にしています。樹齢20年を超すピノ・ノワールは豊かな果実味と粘りすら感じる濃密な香りが特徴です。 国内でも様々なピノ・ノワールが出てきましたが熟成が進めば間違いなく最高峰に位置するワインだと自負しています。 2019年は天候に恵まれた年ではありませんが、畑での細やかなケアや徹底した選果を行い「Bijou」という名にふさわしいワインが出来ました。 2022年4月時点では香りは控えめですが液体の中心に今後を期待させる味わいを持っています。半年〜1年以上置いたのちに抜栓することをおススメします。